淀川花火大会2022無料で見える場所&時間は?場所取りや混雑状況!

大人気の「なにわ淀川花火大会2022」が3年ぶりに開催が決定しました〜♪

公式では非公開ですが例年ですと「打ち上げ推定は約2万発、例年の来場者数は約53万人!!」

そして今年、2022年の大会テーマは……

「なにわの夜空を熱くする!やっぱり夏は花火しか勝たん!」

花火大会に向ける情熱を感じます。

みなさん、この日を心待ちにしていたのではないでしょうか!

ひさしぶりの開催ということで例年とは違う部分もあるようです。

淀川花火大会2022無料で見える場所&時間は?場所取りや混雑状況!

今年の淀川花火大会は、

2022年8月27日(土曜日)PM7:30〜PM8:30

雨天決行、荒天中止。
(良いお天気になりますように〜。)

会場と住所は

会場:新御堂筋淀川鉄橋より下流国道2号線までの淀川河川敷
住所:大阪府大阪市淀川区新北野3丁目付近淀川河川敷

となっていました。

無料観覧場所は十三側、西中島側の河川敷です。

しかし、大変混雑が予想されるため、早い時間に閉鎖されることもあるそうです。

注意:例年観覧エリアだった「梅田側の対岸エリア」が工事のため封鎖されるようです。

無料エリアはさらに混雑しそうですね^^;

公式サイトでは協賛観覧席をご利用いただくようにご案内がありました。

有料販売の座席と価格がこちらのホームページにアップされています。↓

料金表

エキサイティングシート/大人11000円、子供5500円 (当日)なし
アリーナシート/(前売)大人9000円、子供4500円、(当日)大人11000円、子供5500円
ステージシート/(前売)大人10000円、子供5000円、(当日)なし
納涼船/(前売)大人22000円、子供11000円、(当日)なし

パノラマスタンド↓

  • ライトスタンド1/(前売)大人4500円、子供2500円、(当日)なし
  • ライトスタンド2/(前売)大人4500円、子供2500円、(当日)なし
  • ライトスタンド3/(前売)大人4500円、子供2500円、(当日)大人5000円、子供3000円
  • レフトスタンド1/(前売)大人4500円、子供2500円、(当日)なし
  • レフトスタンド2/(前売)大人4500円、子供2500円、(当日)なし
  • レフトスタンド3/(前売)大人4500円、子供2500円、(当日)大人5000円、子供3000円

エキサイティングシートが前方でアリーナシートとステージシートが中央の列、パノラマスタンドが最後列です。

一番安くても4500円ですね。

完全指定席は納涼船だけです。

ほかのエリアは早めに来て場所取りする必要がありそうですね。

納涼船で花火が見られるのはいいですよね〜。

のってみたいものです♪

そうはいっても、できるだけ混雑を避けてゆっくり花火を見たいですよね。

いくつか無料で花火を見られる穴場スポットを調べてみました。

穴場スポット

本庄公園
住所:北区本庄西3丁目

野球に使われる広いグランドで見晴らしが良さそうです。

公園なのでトイレもあって安心です。

子供が遊べる遊具もあるようです。

家族でお弁当や飲み物を持ち込みピクニック気分で花火を見られますね♪

塚本駅
住所:淀川区塚本2丁目28

花火打ち上げ場所の西側は毎年空いているようです。

塚本の河川敷には電車の低い高架があります。

ですので、低い花火は少し見えづらいようです。

ですが、打ち上げ花火はしっかり見えるので満足いただけると思います。

淀川河川公園西中島地区野球場
住所:淀川区西中島地先

花火会場よりは少し離れていますが河川敷なので障害物がなく花火がよく見えるみたいですよ。

混雑もゆるやかなので落ち着いてみたい人には良い場所だと思います。

私は混雑が苦手なのでこの場所に魅力を感じました。

お話ししながらお弁当とおやつ持参でゆっくり花火見物もいいですね♪

▼なにわ淀川花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

淀川花火大会2022場所取りや混雑状況!

毎年の花火大会当日はかなり混雑しているようです。

例年の来場者は約53万人!

今年は3年ぶりなのでさらに混雑が予想されますね。

まず場所取りについて調べてみました。

無料の観覧席の場所取りは、お昼12:00からできるようです。

当日は朝から待っている人がいて周辺は混雑気味だそうです。

シートだけ引いて場所取りしても人がいないと、他人に取られてしまったというケースもあったとか。

運営会場は場所取りの苦情については対応してくれないようです。

必ず一人は待機して気長にピクニック気分で待ちましょう^^

また混雑については、15:00までに現地に到着がおすすみたいです。

なぜなら、夕方ごろから急に人が混んでくるようなので早めの到着が安心ですね。

会場は安全のために18:30以降は入場できなくなる場合があるそうです。

交通機関が混雑してまに合わなかったという人もいるそうです。

無料エリアの河川敷は歩行者通行禁止になることもあり、入場も退場もできなくなるのでご注意ください。

会場はかなり混雑しているのでトイレなどは早めに済ましておくと良いかもしれませんね。

混雑していると場所を取れるのか心配になってしまいますよね。

しかし、会場の河川敷はかなり広いみたいです。

打ち上げ場所から少し歩けばまだ空いている場所もあるようなので、しっかり準備して楽しく花火を見ましょう♪

▼なにわ淀川花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

まとめ

今年の淀川花火大会は、2022年8月27日(土曜日)PM7:30〜PM8:30に開催が決定しました。

コロナの影響で3年ぶりの開催です。

やっと見られる花火大会。

みなさんこの日を心待ちにしていたのではないでしょうか。

その分、かなりの混雑は予想されます。

余裕を持って会場に行くのが花火を楽しめるコツですね。

例年観覧エリアだった「梅田側の対岸エリア」が封鎖されることも注意ですね。

帰りも混雑するようなのでゆっくり帰ることも安全のために大切かもしれません。

自宅に帰る電車に間に合わないようなら会場近くに宿泊してしまうのも良いですね。

混雑が苦手、無料で花火が見たい!

そういう方は、ぜひこちらで紹介した穴場スポットで花火を楽しむのをおすすめします。

安全で楽しい花火大会になるといいですね。

▼なにわ淀川花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA