
この記事は、2023年度の靖国神社初詣についてまとめたものです。
靖国神社は東京都千代田区にあります。
東京の初詣スポットとしても人気ですので、毎年初詣には多くの人で賑わいます。
そこで、皆さんが気になる混雑状況、車を利用した場合の駐車場、アクセスについてまとめました。
少しでも皆様が快適に行けるようにお役に立てると嬉しいです。
目次
靖国神社初詣2023の混雑状況は?
毎年、靖国神社の初詣(元旦~1月3日)の参拝客は約30万人ですので、混雑していることが多いです。
靖国神社は縁結びにとてもご利益のある神社のようで、本当にご縁があったと言う方もおられます。
これを目的として参拝する方が多いようですね。
今年初詣でACの新作と嫁をお願いしたらどちらも叶った。
— ブリリア西池袋 (@burimitch) December 21, 2022
サンキュー靖国神社!
東京で1番人気の初詣スポットである明治神宮が約300万人です。
それに比べますと、多くないように感じますが、時間帯によっては大変混雑します。
特に、大晦日23時半〜1月1日の深夜2時頃、1月1日〜3日の10時から16時は大変混み合います。
その上、参礼の列も長く続くため、防寒の対策も必要です。
混雑する時間に行きますと、本殿まで1時間かかるとの情報もあります。
真冬に1時間も外に並ぶのはとても辛いものです。
私は冷え性な上に寒さにとても弱く、手が凍るように冷たくなります。
待ち時間にスマホも触って暇つぶしできないのも辛いとこです。
ですが、混雑時間を避け、参拝時間を工夫することによってかなりゆったりと快適に参拝できます。
1月1日〜3日の6時から10時、1月4日以降は空いているのでこの時間に行くことがオススメです。
ちなみに、参拝時間は、
12月31日 6時~17時・23時30分~
1月1日 0時〜18時30分
1月2日~3日 6時~18時
1月4日以降 6時~17時
ですが、変更の可能性もあるため、最新の情報を確認なさった方が良いです。
靖国神社初詣2023の駐車場やアクセスは?
靖国神社には参拝者用の駐車場が約70台あります。
1月1日〜3日まで正式参拝された方は3時間無料になります。
こちらは、正式参拝受付で駐車券が必要となりますので、正式参拝された方は、忘れずにお持ちください。
お参りのみの方は、普通自動車で30分300円かかりますが、駐車できます。
しかし、初詣期間中は常に日中は満車の状況で30分以上は待たされるという情報もあります。
また、周辺の道路も混雑しているため、空いている時間の参拝でなければ、周辺の駐車場を抑えておいた方がオススメです。
事前に予約できる駐車場もございますので、こちらの予約サービスを使えば、周辺の駐車場が満車になっている心配もありません。
駐車場を探す時間も省かれるので便利ですし、効率的です。
続きましては、アクセス方法につきましてご紹介します。
住所:東京都千代田区九段北3-1-1
アクセス:
・東京メトロ「九段下駅」1番出口から徒歩約5分
・JR中央本線・総武線「飯田橋駅」「市ヶ谷駅」から徒歩10分
駅は九段下から行くのが一番近いです。
日本武道館方面の出口から歩いて行くことができます。
ただ初詣に限っては、半蔵門・市ヶ谷方面から歩いて来た方が本殿に近いかと思います。
靖国神社初詣2023のポスターは?
↑今年度の初詣のリーフレットになります。
2020年初詣以降から、モデルを起用したポスターが公式Instagram、ホームページからもでておりません。
リーフレットのみになっております。
毎年誰をモデルとして起用するかなど、話題性もあったポスターです。
コロナウイルスの影響だと考えられます。
まとめ
以上、「靖国神社初詣2023の混雑状況は?駐車場やアクセスとポスターも紹介!」についてまとめていきました。
年越しの直前後、三が日の日中は混雑が予想されます。
この時間帯に行かれる方は防寒対策と感染症対策をしっかりなさってからお出かけください。
独特な雰囲気のある靖国神社、そこで一年を無事に過ごせた感謝と、2023年度の抱負を誓いに新年のスタートを切るにあたり良いお年をお迎えください。
最後までご愛読ありがとうございます。