約800本の桜が咲き誇る上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)。江戸初期から桜の名所として知られ、四季を通じて自然を満喫できるスポットとして多くの人に愛されています。
なかでも、「秋色桜(しゅうしきざくら)」とよばれる清水観音堂のそばにあるシダレザクラが有名です。
今年は、夜桜のライトアップなど実施されるのでしょうか?
そこでこちらでは、上野公園の桜の開花時期や見頃時期、おすすめの時間やマップからライトアップ情報についてご紹介していきます!
・上野公園桜2023開花や花見の見頃はいつからいつまで?
・上野公園桜2023おすすめの時間は?
・上野公園桜2023マップからライトアップ情報まで!
目次
上野公園桜2023開花や花見の見頃はいつからいつまで?
上野公園の桜の近年の開花日は、
◎開花日
2021年 3月14日
2022年 3月20日
でした。だいたい3月中旬か中旬過ぎに開花していたようです。
今年2023年の桜の開花は、平年並みか平年より早いところが多いといわれています。なので、おそらく3月中旬には、開花するのではないかと予想します。
満開日は、
◎満開日
2021年 3月21日
2022年 3月30日
でした。開花してから約1週間ほどで満開になっていたようです。
今年2023年の春は、気温が高めといわれています。なので、おそらく満開になるのも例年より少し早いかもしれません。
したがって、見頃の時期は、
3月下旬〜4月上旬頃
ではないかと思います。
お花見シーズンに天候が崩れないと良いですね!
上野公園桜2023おすすめの時間は?
上野公園の桜は、非常に人気のお花見スポットなので、平日でも混雑することが予想されます。毎年およそ300万人以上の方が、お花見に訪れているようです。
混雑のピークは、だいたい午前11時〜17時頃です。
なのでおすすめの時間帯は、
平日の早朝〜午前10時頃まで
です。混雑を回避するのであれば、かなり朝早く出掛けることをおすすめします。
ひどい時は、最寄りの上野駅から大混雑していることもあるようです。
上野公園桜2023マップからライトアップ情報まで!
今年2023年の上野公園の夜桜ライトアップについての公式な発表は、まだありません。(2023年1月17日現在)
新しい情報が入り次第、追記いたします。
昨年2022年は、新型コロナウイルスの影響で、「うえの桜まつり」の開催が中止となり、夜間ライトアップ実施されませんでした。
ただ、ぼんぼりの設置のみは、されていました。設置だけでもお祭りの雰囲気を楽しむことができますね。
本来であれば、園内に約800個のぼんぼりが桜を照らします。ライトアップの時間帯は、17:00〜20:00まで行われていました。
万が一ライトアップされなくても、街灯や屋台の明かりだけでも幻想的な桜を楽しむことができると思います。
また上野公園のマップは、こちらです。

参考リンク:上野桜守の会のホームページ
お花見に行かれる方は、事前にマップをチェックして通るルートなど予習しておくと良いと思います。
まとめ
こちらでは、上野公園の桜の開花時期や見頃時期、おすすめの時間やマップからライトアップ情報についてご紹介しました。
上野公園の今年の桜は、
開花時期 3月中旬
見頃時期 3月下旬〜4月上旬
くらいではないかと思います。
お花見のおすすめの時間帯は、早朝〜午前9時までが混雑を多少避けられると思います。
また、2023年の上野公園の夜桜ライトアップについての公式な発表は、まだありません。(2023年1月17日現在)
新しい情報が入り次第、追記いたします。
昨年は、うえの桜まつりが中止されたので、今年は久しぶりに実施されることを期待しましょう!