東京桜花見2023おすすめスポット10選!おすすめの時間からライトアップ情報まで

まだまだ寒さは続きますが、2月に入りそろそろ、花見の季節が気になる頃になりましたね。

日中の明るい時間も少しずつ長くなってきて、春が近づいてきているのを感じます。

そこで、気になるのが今年の花見ですね!

お正月も終わり、のんびりしていたら、もう2月です。

3月から桜は開花し始めるので、そろそろ花見の予定を立てたいところです♪

そこで今回は、

・東京桜花見2023おすすめスポット10選!

・東京桜花見2023おすすめの時間

・東京桜花見2023ライトアップ情報

について紹介していきたいと思います。

この記事を読んで、早めにお花見の予定を入れてしまいましょう♪

▼東京のお花見で宿をご予約されたい方はこちらからどうぞ▼

東京桜花見2023おすすめスポット10選!

千鳥ヶ淵

千鳥ヶ淵は、皇居周辺にあるソメイヨシノの並木が美しい、有名なお花見スポットです。

皇居周辺には、美しい桜がたくさんある公園や施設があり、花見の時期にはどこへ行っても美しい風景です。

また、皇居を含め歴史的な建造物と桜のコラボレーションは、とても風情があり癒されますね。

例年の開花は、暖かい時期ですと3月中旬ごろから始まります。

桜開花情報

開花日:3月13日〜20日

満開日:3月24日〜27日

見頃:3月下旬〜4月上旬

おすすめ時間

平日土日
10時ごろまでおすすめ
11時から16時は混雑
早朝から9時ごろまでおすすめ
10時から17時は混雑

おすすめスポット

  • 千鳥ヶ淵緑道
  • 千鳥ヶ淵公園
  • 北の丸公園
  • 代官町通り
  • 日比谷公園
  • 皇居東御苑
  • 国立劇場
  • 外濠公園

ライトアップ情報

(今年はまだ未定です。)

  • 千鳥ヶ淵緑道
  • 区営千鳥ヶ淵ボート場

新宿御苑

新宿御苑は、約1,000本もの桜が咲き誇るおすすめスポットです。

静かな雰囲気漂う景色の中で、お花見ができます。

また、植えられている桜の種類は約68種類。

次々と桜の花を咲かせるので、長い間お花見を楽しめることができます。

桜開花情報

開花日

ソメイヨシノ :3月中旬

八重桜: 3月下旬

見頃

ソメイヨシノ :3月下旬〜4月上旬

八重桜: 4月上旬〜4月下旬

おすすめ時間

平日土日
時間9時から10時・夕方おすすめ
昼前後に混雑
9時から10時・夕方おすすめ
11時から14時は特に混雑
おすすめ
入園場所
千駄ヶ谷門、大木戸門千駄ヶ谷門、大木戸門

おすすめスポット

  • 新宿門付近
  • 風景式庭園
  • 桜園地
  • こども広場の芝生
  • 日本庭園
  • 中の池のシュゼンジカンザクラ
  • 下の池のシダレザクラ
  • 玉藻池の高遠小彼岸
  • 大温室付近のヨウコウ

ライトアップ情報

今年は未定ですが、コロナウィルスも落ち着いてきたので実施されるのではないかと予想します。

参考に2019年のライトアップの内容を紹介します。

期間4/8 ~ 4/104/14 ~ 4/20
時間19:00 ~ 20:30
(21:00閉園)
19:00 ~ 21:00
(21:30閉園)
入場料
一般500円
65歳以上・学生250円
中学生以下無料

※障害者手帳割引あり

※当日入園の掲示で再入園可能

目黒川

東京都内、全国でも1位の桜の人気スポットである目黒川の桜並木。

約4kmの桜並木の周辺には個性的なショップもあり、ショッピングとお花見が両方楽しめちゃいます♪

桜開花情報

満開日:4月上旬

見頃:3月下旬〜4月上旬

おすすめ時間

目黒川の花見の時期は平日・休日関係なくいつでも混雑しています。

時間:10時ごろまでがおすすめ

10時から16時が混雑

おすすめスポット

  • 太鼓橋
  • 中の橋
  • 目黒川お花見クルーズ
  • 目黒川沿いのカフェ

ライトアップ情報

今年のライトアップは未定です。

参考までに過去のライトアップ情報を紹介しますね。

  • 2022年3月25日〜4月10日
  • 2021年3月25日〜4月10日
  • 2020年3月25日〜4月10日

例年ライトアップの期間は同じですね。

ライトアップされるなら、2023年3月25日〜4月10日と思われます。

上野公園

上野公園は、江戸時代の人も楽しんだ桜の名所です。

その中でも、「秋色桜(しゅうしきざくら)」という清水観音堂にあるシダレザクラが美しく有名です。

桜開花情報

開花日:3月14日〜20日

満開日:3月21日〜30日

見頃:3月下旬〜4月上旬

おすすめ時間

平日土日
早朝から10時頃までおすすめ
11時から17時頃は混雑
早朝から10時頃までおすすめ
10時から17時頃は混雑

おすすめスポット

  • 清水観音堂
  • 上野東照宮
  • ソメイヨシノ基準木
  • ボート池

ライトアップ情報

今年のライトアップは未定です。

例年の情報を紹介します。

  • 園内に800個のぼんぼり
  • 17時から20時まで

墨田公園

隅田公園は東京スカイツリーと桜を同時に楽しめる人気のスポット。

都心にあるということで、桜の時期には多くの花見客で賑わいます。

桜開花情報

2022年の開花は以下の通りでした。

開花日:3月22日

満開日:3月31日

見頃:3月下旬〜4月上旬

おすすめ時間

平日土日
10時ごろまで空いている
11時から16時は混雑
早朝から9時ごろまで空いている
10時から17時は混雑

おすすめスポット

  • 墨堤千本桜
  • 桜の広場
  • 隅田公園

ライトアップ情報

今年のライトアップは未定です。

例年の情報を紹介します。

期間桜の開花期間中
時間18時から21時

井の頭公園

井の頭公園には400本の桜があり、井の頭池周辺には200本桜が植えられています。

池から眺める桜も美しく、ボート観覧も人気があります。

桜開花情報

開花日:3月21日

満開日:3月28日

見頃:3月下旬〜4月上旬

おすすめ時間

花見の時期には平日、休日関係なく混雑しています。

早朝から午前中がおすすめです。

おすすめスポット

  • 井の頭池でのボート
  • 野外ステージ周辺
  • 西園文化交流広場

小金井公園

日本の桜名所100選にも選ばれている小金井公園は、花見の時期になると賑わう人気スポット。

かつて明治天皇も花見に訪れたという由緒ある公園なのです。

園内には、約50種、1700本もの桜があり、見頃の時期には小金井桜祭りが開催されます♪

桜開花情報

開花日:3月23日〜25日

満開日:4月1日〜7日

見頃:3月下旬〜4月中旬

おすすめ時間

平日土日
午前中
14時以降
早朝から9時ごろ
15時以降

ライトアップ情報

昨年までは、中止されていましたが、今年の桜祭りにはライトアップを行います。

屋台も出店されますので楽しみですね。

グランドプリンスホテル高輪

グランドプリンスホテル高輪の庭園は、歴史的にも由緒ある史跡があり、港区有形文化財に指定されています。

花見の時期には17種類210本もの桜が開花する、お花見スポットです。

桜開花情報

開花日:3月中旬

満開日:3月30日

見頃:3月中旬〜4月上旬

おすすめ時間

都内の中ではそれほど混雑しないスポット

レストランは予約が必要です。

おすすめスポット

グランドプリンスホテル高輪のレストランでは、お花見プランがあります。

アフタヌーンティを提供したり、レストランの特別コース料理が楽しめます。

ライトアップ情報

「Takanawa sakura days」には夜桜をライトアップするイベントが行われます。

期間中はJR品川駅から無料シャトルバスが運行しています。

ホテルニューオータニ

ホテルニューオータニの庭園には、枝垂れ桜やソメイヨシノなど19種類58本の桜があります。

次々と桜が咲き、長い期間お花見を楽しむことができます。

桜開花情報

開花日:3月上旬

満開日:3月下旬〜4月上旬

見頃:3月上旬〜5月上旬

おすすめ時間

ランチタイムやディナータイムにはホテルの特別メニューが準備されています。

おすすめスポット

  • 石心亭
  • 清泉亭
  • もみじ亭
  • 山茶花荘
  • ガーデンラウンジ
  • トゥールダルジャン東京
  • なだ万

多摩川

多摩川沿いの桜は、家族連れやお年寄りの方まで楽しめる、身近なお花見スポットです。

桜開花情報

開花日:3月20日

満開日:3月30日

見頃:3月下旬〜4月上旬

おすすめ時間

桜祭りの期間は、特に混み合うので早朝がおすすめです。

おすすめスポット

  • 多摩川堤防沿い
  • 多摩川台公園
  • 西河原公園周辺
  • 根川さくら通り
  • 府中多摩川かぜのみち

ライトアップ情報

4月1日から9日に開催される「こまえ桜まつり」期間中にライトアップされます。

ライトアップ時間は18時から20時になります。

高尾山

都心から1時間の高尾山では、山桜や枝垂れ桜、八重桜などを見ることができます。

自然の中でゆっくり花見をすることができるおすすめスポットです。

桜開花情報

開花日:3月中旬

満開日:4月1日から6日

見頃:3月中旬〜4月下旬

おすすめ時間

花見の時期はいつでも混雑しています。

1号ルートが特に混雑するので、1号ルート以外に行く

おすすめスポット

  • 重要文化財の薬王院
  • 1丁平
  • 千本桜

まとめ

今回は、2023年の東京で見られるお花見のおすすめスポット10選を紹介しました。

3月中旬ごろから桜が咲きだし、花見の時期は4月中旬ごろまで続くスポットもありましたね。

公園にある桜や、川沿いの桜またホテルの庭園での花見など、いろいろな場所でお花見ができます。

今回ご紹介したお花見スポットを参考に、お気に入りの場所を見つけていて下さいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA