天神祭(大阪)2022屋台や穴場スポットは?日程・場所から混雑状況や交通規制まで!

2022年も夏祭りの季節が近づいてきました!

大阪の夏祭りといえば、なんといっても『天神祭』ですよね。

非常にたくさんの方が訪れるこのイベントですので、心待ちにしている人も多いと思います。

しかも『日本三大祭』のひとつですもんね!

このとても大きな規模の大阪天神祭り。

毎年たくさんの屋台が並びます。

今年はまだコロナ禍ですので、屋台が出店できるのかどうかも定かではありません

しかしもし屋台が出店するのであれば、事前にチェックしておきたいと思っておられる方も多いと思いますので、

・天神祭(大阪)2022屋台や穴場スポットは?

・天神祭(大阪)2022日程・場所は?

・天神祭(大阪)2022混雑状況や交通規制は?

というニーズがある質問について調べてみました。

参考になりましたら、嬉しく思います!

天神祭(大阪)2022屋台や穴場スポットは?

天神祭は7月24日~25日の2日間に渡って開催されます。

ただあくまで大阪府に、「まん延防止」や「緊急事態宣言」が出ておらず、「外出自粛要請」がないことを前提とするのことです。

こればかりは開催間近にならないと分かりませんよね~。

今回、残念ながら「船渡御」と「花火」については実施しないことが決定しております。

特に花火を心待ちにしていたわたしにとっては、がっくりでした。

さて屋台の出店時間についてですが、出店があるとすれば、例年通り開店・閉店時間に特に決まりがないと思われます。

とはいえだいたい7月24日は、夕方頃~午後10時頃

7月25日はお昼頃~午後11時頃が、多くの屋台の営業時間の目安となっております。

屋台が出ているエリアは、大きく分けて3つあります。

「天神橋筋商店街」「桜ノ宮公園周辺」「南天満公園」の3エリアです。

もちろんその他にも屋台が出ているところはありますが、基本的にはこの3ヶ所となります。

それでは順番に、説明していこうと思います^^

天神橋筋商店街

全長約2.6㎞もの長さがあり、日本で一番長い商店街と言われています。

大阪天満宮からも近いので、多くの屋台が並ぶにはもってこいの場所です!

天満宮から近い南側の『1丁目~3丁目』あたりがメイン。

そこから北へ行くと、だんだん屋台も少なくなってきます。

桜ノ宮公園周辺

船渡御の舞台になるのが『大川』ですが、この川沿いに多くの屋台が出店されます。

特に華やかなのが『桜ノ宮公園』周辺。

いつもであれば花火がよく見えるスポットになりますので、人の集まりもよく、屋台も集まるのだと思います。

例年は花火の打ち上げ時間前後は、混雑しすぎていて、屋台どころではないみたいですが。。

この辺りは夕方の、人がまだ多くない時間帯が狙い目になります。

南天満公園

同じ大川沿いですが、桜ノ宮公園より離れた場所にあるのが『南天満公園』です。

なんとこちらには、お化け屋敷など面白い屋台も出るようです!

桜ノ宮公園に比べて、人も少なめなので、ゆっくりと屋台を楽しめるようですよ!

まさに穴場スポットですよね!

今年は花火が上がらないので残念ですが、その分おうちや近くの公園で、ささやかに花火を楽しむ人も多いのだそうですよ♪

▼天神祭を見るために、宿をご予約されたい方はこちらからどうぞ▼

天神祭(大阪)2022日程・場所は?

次に具体的な2022年の天神祭の日程を見ていきましょう。

広義な意味では、6月25日の装束賜式から始まっていると言えますが、

メインはなんといっても、7月24日~25日です。

ちなみに今年は、境内での神事はすべて神職及び関係者のみで行われるとのことです。

天神祭2022

7月24日(日)宵宮
宵宮祭(本殿)
鉾流神事(旧若松浜 天満警察署前)
行宮宵宮祭(西区 千代崎)

7月25日(月)本宮
本宮祭(本殿)
神霊移御之儀(本殿)
陸渡御
御旅所祭(駐輦祭-天神橋北詰川畔)
還御祭(本殿)
行宮本宮祭(西区 千代崎)

大阪天神祭の中心は『大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)』です。

大阪市北区にあり、菅原道真公が主祭神です。

住所/大阪市北区天神橋2丁目1番8号

最寄り駅は、

・大阪メトロ 谷町線・堺筋線「南森町駅」
・JR東西線「大阪天満宮駅」

となっています。

梅田からも7分前後で行けるので、アクセスがとてもいいですね♪

▼天神祭を見るために、宿をご予約されたい方はこちらからどうぞ▼

天神祭(大阪)2022混雑状況や交通規制は?

毎年特に花火が上がる前後は、大混みの天神祭。

しかし今年は花火が中止になっていますので、例年よりは混まない予測になっています

交通規制については、7月24日(日)はないとのこと。

7月25日(月)は天満宮周辺で実施されます↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA