田辺花火大会2022打ち上げ場所は?屋台や穴場・駐車場の混雑状況についても!

和歌山県田辺市にて開催される、今年の「第52回 田辺花火大会」は令和4年10月1日(土)に開催予定です!

花火大会のテーマは「笑顔を咲かそう」

コロナ禍でみなさん大変な状況だったと思うのですが、そんな辛さも吹き飛ばすような良いテーマだなと思いました♪

みんなが笑顔で夜空を見上げて笑い合うみたいな、素晴らしい花火大会になるといいですよね!!

3年ぶりの開催となる今回は、「弁慶まつり」との同時開催となっており、とっても盛り上がりそうですね!

花火大会当日の打ち上げ場所や、おまつり情報、駐車場や混雑状況などをご紹介します。

▼田辺花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

田辺花火大会2022打ち上げ場所は?

打ち上げ場所についてですが、田辺市扇ヶ浜という海水浴場での打ち上げとなります。

扇を広げたようななだらかな砂浜が広がり、きれいで波の穏やかな海は普段からファミリーにも人気です。

打ち上げ日時は、令和4年10月1日(土)午後8時ごろから30分間の予定です。

打ち上げ数は約3,500発!

秋空に打ち上がる圧巻の花火が、今から楽しみですね♪

荒天の場合は2日(日)、8日(土)、9日(日)に順延になるとのこと。

ご注意くださいね。

花火の打ち上げのシーンを5つに分け、それぞれのテーマに沿ったアレンジの花火が上がります。

フィナーレにはカラフルで鮮やかな花火、後半は金色の花火による「超ワイド大パノラマ花火」が視界に収まりきらないほどの迫力だそうです。

楽しみですね!

▼田辺花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

田辺花火大会2022屋台や穴場スポットは?

屋台についてですが、例年はいろいろな屋台や縁日が並んで、屋台の周辺には休憩や飲食のできるテーブルやイスが並ぶスペースがあったそうです。

今年の屋台の情報についてはコロナの関係があるのか、公式サイトには残念ながら公開されていませんでした。

ちなみに、同時開催となっている「弁慶まつり」についての情報はコチラ↓

花火大会関連企画として、フォトコンテスト等のイベントも開催されるそうで、要チェックです。

メイン会場は、海水浴場となっている場所になるので砂浜です。

レジャーシートを持って早めに場所を取るといいかもしれません。

混雑はしますが、かなり広いビーチなので移動してみると意外と鑑賞できるスペースはあるようです。

お子様をお連れの方や人混みが苦手な方など、穴場のスポットでゆったりと花火を楽しめるといいですよね。

花火の鑑賞スポットの穴場情報についてご紹介しますね。

三壺崎

砂浜のため、座って鑑賞するのにはレジャーシート等が必要かと思います。

大きな建物やさえぎる物がないので花火がきれいに見えるそうです!

田辺港江川西防波堤灯台

穴場の中でも人気スポットとなっており、打ち上げ場所からも近く、迫力のある花火が楽しめそうです。

扇ヶ浜交流広場

段々になっている広場に座ったり、シートをひいて鑑賞する事ができます。

鳥の巣半島、鳥の巣平和公園

対岸側の穴場スポットです!

こちらも目の前できれいな花火を見ることができます。

▼田辺花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

田辺花火大会2022駐車場の混雑状況について!

当日、お車でお越しになる際の駐車場情報についてお伝えします。

田辺扇ヶ浜海岸駐車場(有料)

収容台数は普通自動車409台(うち身体障害者専用8台)

注意点として、歩行者優先、安全確保のため、花火打ち上げ終了(20:30頃予定)から20分間は、車両(バイク、自転車を含む)の出庫が禁止となるそうです。

1,000円札以外のお札が使えない為、あらかじめ小銭を用意しておくとスムーズに出庫できそうです。

臨時駐車場は、

田辺第一小学校グラウンド

文里多目的グラウンド

裁判所

となっています。

路上駐車はご遠慮下さいね。

公式サイトによると、臨時駐車場もあるのですが、駐車場には限りがあるので、例年すぐに満車になってしまうとのことです!

今年も混雑する可能性は高いと思われます。

できれば公共交通機関をご利用いただくか、車でお越しの場合でも、できるだけ乗り合わせして、時間に余裕を持って来ていただくよう案内がありました。

時間に余裕を持ってお出かけすると、ゆったりと花火楽しめそうですね!

▼田辺花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA