台風6号7号2022たまご発生から米軍・ヨーロッパWindyの進路予想図!関東や関西への影響はある?

毎年夏から秋にかけて、多くの被害をもたらす台風。

早めに情報を知って、事前対策をしておく必要がありますよね。

今年2022年に発生した台風は、合計7つ(8月9日現在)!

今日は、「台風6号・7号」のたまご発生から進路予想図までを、

気象庁・米軍・ヨーロッパWindyなどのデータから確認していきましょう。

台風7号ムーラン発生

8月9日午後3時、台風7号が南シナ海にて発生しました。

・中心気圧996ヘクトパスカル
・最大風速18メートル
・最大瞬間風速25メートル

こちらの台風、日本への直接の影響はない模様です。
1時間におよそ20キロの速さで北東へ進んでいる状況です。

台風6号『トローセス』は、7月31日正午頃に発生しました。

沖縄県那覇市の北40km付近で発生後、局地的に激しい雨を降らせました。

その後北へと進み、8月1日21時頃には熱帯低気圧に変わっています。

台風6号7号2022たまご発生について気象庁の進路予想図!

こちらが今年2022年に発生した台風一覧です。

2022年台風一覧

台風1号マラカス 2022年4月8日発生
台風2号メーギー 2022年4月10日発生
台風3号チャバ 2022年6月30日発生
台風4号アイレー 2022年7月1日発生

台風5号ソングダー2022年7月28日発生
台風6号トローセス2022年7月31日発生
台風7号ムーラン2022年8月9日発生
台風8号メアリー
台風9号マーゴン
台風10号トカゲ

台風6号トローセスの名前の由来は、カンボジア語の『キツツキ』から来ているそうです。

また、台風7号ムーランは、中国語の『花の名前』

あらかじめ名前がネーミングされているなんて、面白いですね♪

気象庁のサイトを確認しますと、(8月4日現在)台風情報は発表されていません。

まだ台風7号ムーランは発生していないようです。

念のため、より早くたまご情報が確認できるという『米国海軍』の情報もチェックしてみましょう。

台風6号7号2022米軍海軍の進路予想図!

画像引用:Joint Typhoon Warning Center

ABPW ( ABbreviated Pacific West )西部北太平洋、つまり日本の周りにあたるエリアに、「TD 08W」のサインがあります。

こちらの熱帯高気圧は、まだ台風警報を発令する基準に達していないもの、今後台風に発達する恐れがあるものです。

日本に上陸する恐れもありそうですね。

引き続き警戒しておきましょう。

次に、10日先まで気象予報が可能という『ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)』の情報を見てみましょう!

台風6号7号2022ヨーロッパ中期予報センターの進路予想図!

画像引用:ECMWF

こちらは7月19日の天気図になりますが、韓国付近にあった低気圧が、日本海沿いに近づいてきましたね。

台風のたまごは確認できませんでした。

次に、風の動きが視覚的に見える優れたサイト、『Windy』についてもチェックしてみましょう。

台風6号7号2022Windyの進路予想図!

画像引用:www.windy.com

(7月18日現在)北海道の上の樺太に強い低気圧と、韓国の西にも低気圧があります。

台風のたまごになりそうにはありませんが、日本列島を取り囲むように雨雲の流れがありますね。

画像引用:www.windy.com

台風6号7号2022関東や関西への影響はある?

台風7号の日本への直接の影響はない模様です。
関東、関西への影響もそれほどないと見込まれています。

(8月4日現在)台風7号のたまごは発生していない状況です。

引き続きチェックして、発生したら日本上陸の恐れや、関東や関西への影響について調べていこうと思います。

今年の梅雨は『空梅雨』でしたが、7月に入りところどころで大雨が降りました。

しかも降ったりやんだりが多いお天気模様。

今年は台風による被害がないことを祈っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA