台風12号2022たまご発生から米軍・ヨーロッパWindy進路予想図!関東や関西への影響はある?

台風11号ヒンナムノーが過ぎ去ったと思いきや、次は台風12号ムイファーが発生しました!

スーパー台風になるのではないか?と早い内から予想されていた台風12号。

週末か週明けには沖縄に近づく模様で、またもや警戒が必要な状況です。

発生したのは9月8日(木)午前9時頃

場所は、フィリピンの東海上です。

現在、北西に向かって上がってきている様子。

こちらどんどん発達して、スーパー台風になる可能性があります。

=9/13追記=

現在北上中の台風12号ムイファーですが、先島諸島から遠ざかっており、
沖縄で出されていた暴風警報は、本日すべて解除されたとのことです。

しかし暴風まだ続いており、引き続き警戒が必要です。

強風が続くのは今夜いっぱいとのこと。
しかし高波が続く恐れがありますので、こちらは明日14(日)までは警戒が必要です。

先島諸島の平均風速は、10m/s前後。
沖縄本島や尖閣諸島にお住みの方は、時々強い雨が降る恐れがありますので、十分気を付けてください。

台風12号2022たまご発生について気象庁の進路予想図!

今年2022年に発生した台風一覧のおさらいです↓

7月に3つ、8月に入ってからは5つも台風が発生しています。

2022年台風一覧

台風1号マラカス 2022年4月8日発生
台風2号メーギー 2022年4月10日発生
台風3号チャバ 2022年6月30日発生
台風4号アイレー 2022年7月1日発生

台風5号ソングダー2022年7月28日発生
台風6号トローセス2022年7月31日発生
台風7号ムーラン2022年8月9日発生
台風8号メアリー2022年8月12日発生
台風9号マーゴン2022年8月22日発生
台風10号トカゲ2022年8月22日発生

台風11号ヒンナムノー2022年8月28日発生

台風12号ムイファー2022年9月8日発生

台風13号マールボック

台風14号ナンマドル

次回やってくるだろう台風の名前は「ムイファー」です。

マカオが命名の国で、「梅の花」を表すんだそうですよ。


以下は(2022年8月30日)にUPした情報になります↓

気象庁のサイトでは、現在11号が移動している真っ最中だと表記されています。

まだ12号の情報はありませんでした。

さてでは次に、気象庁より早くたまご情報が確認できるといわれる『米国海軍』が発表しているデータを見てみます。

台風12号2022米軍海軍の進路予想図!

画像引用:Joint Typhoon Warning Center

日本の南東の海上にあるのが、現在猛威をふるっている台風11号ヒンナムノー(STY 12W “HINNAMNOR”)

そして「TD 13W」という矢印が、台風12号のたまごです。

こちらが台風へと発達する可能性があります。

合体することになったら、大変なことになりますね。。

そして次に、10日先まで気象予報ができる『ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)』も見てましょう。

台風12号2022ヨーロッパ中期予報センターの進路予想図!

画像引用:ECMWF

沖縄付近にある深緑がヒンナムノー。

この辺りは激しい暴風域に入っています。

この図では見えませんが、その下に12号のたまごがあり、重なりあう恐れもあります。

さらに、風の動きが視覚的に見えるサイト、『Windy』についても見てみます。

台風12号2022Windyの進路予想図!

画像引用:www.windy.com

激しい暴風雨が数日先まで、沖縄から台湾の間に滞在することが予想されています。

雨の流れはこんな感じ↓

画像引用:www.windy.com

台風12号2022関東や関西への影響はある?

台風12号のたまごである「熱帯低気圧」は、9月1日朝に台風へと発達するのではないかとの予想が出ています

進路はまだ分かっていませんが、特に沖縄県にお住まいの方は、極力外出は控えて対策をした方がよさそうです。

関東や関西への影響については、分かり次第追記していこうと思います!

⇒今回の台風12号は、関東・関西にはやってきませんでしたので、影響はありませんでした。

本格化する台風シーズン。

大きな被害にならないよう祈っています。

できるかぎりの対策はしておきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA