都内でも人気1位の桜の名所の目黒川の花見は、毎年たくさんの人で賑わいます。
河辺には800本ものソメイヨシノが咲き、とてもキレイです。
また、周辺にはショッピングも楽しめる個性的なショップも立ち並びお花見に最適です♪
そして、2023年は屋台は出店するするのか気になるところですよね。
また、車で行った場合の駐車場の混雑や、トイレについてもチェックしておきたいところです。
そこで今回は、
・目黒川桜花見2023屋台は出店する?
・目黒川桜花見2023駐車場や混雑状況は?
・目黒川桜花見2023トイレについて
を紹介します。
この記事を読んで、目黒川のお花見を楽しんでくださいね♪
目次
目黒川桜花見2023屋台は出店する?
まず、2023年の目黒川の花見で屋台は出店するのか、どうか気になるところですね。
昨年の、2022年はコロナの影響で屋台は出店されませんでした。
ですが、今年は桜祭りが予定されているので屋台が出るのは確実でしょう!
目黒川桜まつり🌸#さくらの日 pic.twitter.com/QR80btsO3V
— 藤森勇気📷 (@yuhki_fujimori) March 27, 2019
日時:2023年4月1日から2日 10:00~21:00
場所:田道広場公園
住所:東京都目黒区目黒1丁目25-8
最寄駅:目黒駅・中目黒駅・恵比寿駅
主催:目黒イーストエリア商店街連合会
目黒川の屋台には、「目黒イーストエリア・桜まつり」と「目黒川みんなの屋台村」の2ヶ所があります。
目黒イーストエリア・桜まつりの屋台では様々なメニューのお店が出店していました。
- 富士宮焼きそば
- 焼きホタテ
- 焼き鳥
- イカ焼き
- 焼きちくわ
- サンドイッチ
- インドネシア料理
- アルコール
- 焼き海苔
- 物産展 etc…
美味し損なメニューが盛りだくさんですね!
ワクワクしてきます♪
屋台での人気メニューは富士宮焼きそばやホタテ焼き。
物産展では野菜も販売しおり、花見と食の両方を楽しめます。
始めて、目黒川桜まつりに来ました。 pic.twitter.com/4Agu229u1u
— 江戸切子協同組合 (@edokiriko) March 24, 2019
2022年には「目黒川みんなの屋台村」のイベントがありました、おそらく2023年も開催されるのではないかと思います。
2023年の情報はなかったので、2022年に開催された内容を紹介しますね。
日時:2022年3月22日から桜が散るまで
場所:品川区五反田ふれあい水辺広場
住所:東京都品川区東五反田2丁目9−11
最寄駅:五反田駅・大崎駅
主催:大前エリアマネージメント
例年の屋台のメニュー
- ステーキ
- 餃子
- 唐揚げ
- たこ焼き
- パフェ
- クレープ etc…
唐揚げやたこ焼きは屋台で食べると一層美味しいですよね。
私はクレープの屋台があれば絶対に買います♪
目黒川桜花見2023駐車場や混雑状況は?
つぎに、目黒川の花見に行くのに便利な駐車場について紹介します。
花見の時期は周辺道路は大変混雑しますのでご注意くださいね。
目黒川桜まつり、ちょうちんに書かれている内容もスゴすぎる
— 黒いメタボ熊 (@hiropon4512) March 30, 2019
関ジャニ∞15周年
嵐20周年
w-inds.18周年
アルフィーデビュー45周年#目黒川桜まつり pic.twitter.com/dfm37UYxW8
例年、交通規制などは行なっていませんが、渋滞が発生するので警備員や巡回パトロールが交通整備をしています。
車で行かれる方は、早めの行動をするのがおすすめです。
住所:東京都目黒区上目黒2丁目1−1
収容台数:69台
営業時間:7:00~24:00
料金:400円/30分
※最大入庫当日24時まで2,800円
※夜間出庫不可
まずは、中目黒GTビルの地下大規模駐車場です。
中目黒GTビルの施設を利用すれば割引を受けられます。
住所:東京都目黒区上目黒1-26−1
収容台数:251台
営業時間:7:00~24:00
料金:300円/30分
※1日最大料金2,400円
東急中目黒駅すぐにある駐車場は中目アルカス駐車場です。
最大料金が2400円とお安めなので、一日中目黒川の花見を楽しむのにいいですね。
住所:東京都目黒区上目黒1丁目12
収容台数:21台
営業時間:8:00~22:00
料金:200円/20分(8:00~22:00) ・100円/60分(22:00~8:00)
※12時間最大料金3000円、5時間最大1800円、夜闇(0:00~8:00)400円
また、中目黒駅から歩いて4分のところにあるコインパーキングの、ミスターパーキング上目黒2も比較的、駐車できる台数が多い駐車場です。
5時間祭第1800円というのも、花見をするにはちょうどいい時間ですね。
目黒川桜花見2023トイレについて
そして、目黒川の桜の花見のトイレの場所がどこなのかについて、紹介します。
例年たくさんの花見客が訪れ、トイレの不足については問題になっていました。
そこで、目黒区では花見期間に仮設トイレを配置することになったのです。
仮設トイレがある期間は3月19日から4月11日です。
設置箇所については以下の通りです。
- 管刈公園 3基
- 舟入場 3基
- 東急線高架下 2基
- 西郷山公演 3基
- オーパス夢広場 2基
清掃回数は、平日1回、土日祝日は2回実施されます。
コロナ対策のために、自分でアルコールシートなどを持参するといいですね♪
まとめ
今回は、2023年の目黒川桜の花見について紹介しました。
昨年は中止になった屋台も今年は出店されることが決定していますので安心ですね。
また、花見の時期は、交通規制まではならないものの、交通整備されるくらい混雑しますので早めの行動をおすすめします。
準備をしっかりして、楽しく目黒川の桜を鑑賞してきてくださいね♪