3年ぶりに開催されることになった『相模原納涼花火大会』!!
有料席のチケットも7/16から発売され、開催に向けて着実に準備を進めていますね。
今日は相模原花火大会の、打ち上げ場所や、穴場スポットについて調べてみました。
またみなさま気になるところであるコロナ蔓延防止対策がどうなってるのか?
例年に比べて人を来そうなのか、来なさそうなのか、見込み来場数も確認してみました。
楽しい花火大会の参考になりましたら嬉しいです^^
▼相模原花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼
目次
相模原納涼花火大会2022打ち上げ場所は?
チケット制による来場者の事前登録等新型コロナ感染予防対策をして令和元年以来、3年ぶりとなる第49回相模原納涼花火大会が開催されます
— 池田 雅之 (@myikeda) July 18, 2022
日時︓令和4年8⽉20日(土) 19〜20時
会場︓相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋付近https://t.co/3ARrEHAtaA pic.twitter.com/RBJ4hPuNWy
日にち : 2022年8月20日(土)午後19時~20時 ※順延日は8月21日(日)
会場:相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋上流
打ち上げ場所になる『相模川高田橋上流』とは、この辺りです↓
ご覧の通り、最寄り駅の相模線『上溝駅』より車で約20分程度の距離。
歩いても一時間程度なので、バスが混み合うことを考えますと、歩いてしまう方も多いようです。
バスは、上溝駅のほか、相模原駅・淵野辺駅・橋本駅からも出ており、とても便利♪
ただ例年とても込み合うみたいですし、「田名バスターミナル」バス停は会場から徒歩15分離れていたりします。
・JR相模線「上溝駅」より路線バス
「田名バスターミナル」行きバス(淵53系統)(1時間に2本程度) 終点「田名バスターミナル」下車、徒歩15分
・JR横浜線「相模原駅(南口)」より路線バス
「水郷田名」行きバス(相17系統田名バスターミナル経由)(1時間に2本程度) 終点「水郷田名」下車、徒歩5分
・JR横浜線「淵野辺駅(南口)」より路線バス
「田名バスターミナル」行きバス(淵53系統上溝経由)(1時間に2本程度) 終点「田名バスターミナル」下車、徒歩15分
・JR横浜線「橋本駅(南口)」より路線バス
「田名バスターミナル」行きバス(橋57系統榎戸経由)(1時間に3本程度) 終点「田名バスターミナル」下車、徒歩15分
公式サイトを見ると、会場周辺の混雑を避けるために、できるかぎり公共交通機関でのご来場の協力をお願いしていました。
車で来られる方は、有料にはなりますが、河川敷を駐車場として開放していただいています。
尚、駐車場利用協力金は、事前登録制によるチケット制になっていますので、事前登録を忘れずにする必要があります。
金額は、1台2,000円です。
2,000枚限定になりますので、お早目の登録をおすすめします。
会場周辺にコインパーキングはないとのことですよ。
▼相模原花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼
相模原納涼花火大会2022穴場スポットは?
今年はコロナ禍での小規模開催ですので、例年のように大勢で穴場スポットに陣取ることは、衛生的にもやめておいた方がよさそうですね。
とはいえ、さくっと近場で観たい方もおられると思いますので、地元の方がよく使う穴場スポットをピックアップしておきますね♪
地元の人に有名な『ヨークマート田名店』は、花火当日に屋上を開放してくれるようです!
今年については、まだ分かりませんので、事前に店舗に確認しておいてくださいね。
スーパーの屋上は、会場だとどうしても混んでしまうトイレも自由に使えて、嬉しいです。
屋上駐車場を花火大会向けに開放してくれてるスーパー。そんな混んでないしゆったり見れて子連れにはありがたすぎる!(*゚▽゚)ノ (@ ヨークマート 田名店 in 相模原市, 神奈川県) https://t.co/jesFzSdw6O pic.twitter.com/ph5KBH1L4m
— Masakazu Matsushita (@matsukaz) August 27, 2016
高台にある公園です!
会場から距離は遠いのですが、よく見えるとのこと。
展望台もあるみたいなので、カップルも、お子さん連れの方も楽しめそうですね♪
会場から相模川上流に車で一分でたどり着ける『三栗山スポーツ広場』も場所が広く、ゆったりと見れるようです。
▼相模原花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼
相模原納涼花火大会2022コロナ蔓延防止対策や見込み来場数は?
今年2022年は、隅田川花火大会のように開催を見合わせる花火大会、
神宮外苑花火大会のように開催する花火大会、
相模原花火大会のように小規模開催する花火大会と、自治体により決定が大きく分かれました。
一時よりは感染者数が減ったとはいえ、コロナ蔓延防止対策について、気になる方も多いのではないでしょうか?
公式サイトを見ますと、大きく3つの対策を行なっているとのことです。
まずは打ち上げ時間を、例年の75分から60分に短縮しました。
中には15分に短縮する花火大会もありますから、この短縮は精一杯頑張った結果なのでしょうね!
できれば多くの人に花火を楽しんでほしい、でも感染拡大をしてはいけない中での、時短ということになります。
また、入場者数の制限もしております。
そして、ライブ配信(youtubeで生中継!)もする予定!
どうしても生で!という方でなければ、ご自宅でのんびり見るのも良いかもしれません。
そして、会場内に『飲食可能エリア』を設け、それ以外での飲食は禁止しています。
一応、熱中症対策のための水分補給は大丈夫ということなので、軽くのどを潤す分には問題ありませんが、
このようにきちんと対策をしていただいていることは、安心につながりますよね。
今回発売されるチケットは、6,000枚です。
なので、見込み来場数約6000人ということ。
6000人が多いかどうかは、それぞれの感覚になってきますが、例年よりはぐっと減りますね。
チケットを取られた方は、みんなの分もゆっくり楽しんでくださいね♪
▼相模原花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼