六本木クラス(日本版)と梨泰院クラス(原作)の違いは?キャラ配役や登場人物・相関図を一挙紹介!

韓国の人気ドラマ『梨泰院クラス』の日本版、『六本木クラス』が2022年7月7日から放送されます。

『梨泰院クラス』も『六本木クラス』には、どのような違いがあるのでしょうか?

そこで今回は、二つの作品の違いについてまとめました!

また、『六本木クラス』のキャスティングや登場人物・相関図も紹介していきます!

ぜひ最後までご覧ください。

六本木クラス(日本版)と梨泰院クラス(原作)の違いは?

実は、ドラマ『六本木クラス』も韓国ドラマ『梨泰院クラス』も、元を辿ると漫画を原作としています。

二つのドラマはどちらも、ウェブ漫画が原作なんです。

どちらも原作者は韓国人の漫画家チョン・クァンジンさんです。

『梨泰院クラス』は2016年12月27日から2018年まで、ウェブトゥーンという韓国発のデジタルコミックで配信されました。

そしてその後、日本でも、翻訳ローカライズ版『六本木クラス〜信念を貫いた一発逆転物語〜』としてピッコマに掲載されました。

さらに、2020年に『梨泰院クラス』が韓国でドラマ化され、大人気に。

この波に乗って、日本でもドラマ化が決定しました。

ここで、これらの作品の違いについて見ていきましょう。

漫画版の二つの作品は、原作者が同じなので、話の本筋に大きな変更はありません。

翻訳ローカライズ版での変更点は、舞台となる場所、登場人物の名前と国籍、そして内容が日本語訳されていることです。

よって、ドラマ版でも大きな変更はないと思われます。

場所、俳優以外に内容での変更はないでしょう。

また、『六本木クラス』のドラマ化には、日韓共同プロジェクトということで、ドラマ『梨泰院クラス』の脚本家・演出家・監督などの方々の協力を得ているようです。

これは期待が持てますね!

六本木クラス(日本版)キャラ配役や登場人物・相関図を一挙紹介!

さて、次は日本版ドラマ『六本木クラス』の配役、登場人物、相関図を紹介していきます!

まずはキャストと登場人物をみていきましょう。

これまで数々の話題作で主人公を演じてきた主演の竹内涼真さんをはじめとして、豪華な俳優陣です。

それでは見てみましょう!

宮部新(みやべあらた)・・・演:竹内涼真

主人公の宮部新は、六本木に位置する居酒屋「二代目みやべ」の店長です。

不器用で無愛想ですがまっすぐな性格で、父から教えられた、「信念を持って生きよ」を貫いています。

長屋ホールディングスの会長とその息子への復讐を、心に誓っています。

楠木優香(くすのきゆうか)・・・演:新木優子

新の同級生で、初恋の人です。

長屋ホールディングスに勤務しており、新とは意図せず敵対関係となってしまいました。

麻宮葵(あさみやあおい)・・・演:平手友梨奈

「二代目みやべ」の店員。

クールで自己中な性格ですが、IQが162と高く、運動神経も抜群。芸術的な才能にも恵まれており、高校三年生ながらも、フォロワーを76万人持つインフルエンサーです。

長屋龍河(ながやりゅうが)・・・演:早乙女太一

長屋ホールディングス会長・長屋茂の長男で、後継者候補です。

親の権威を振りかざした傍若無人な振る舞いが目立ちますが、実は優香に思いを寄せています。

龍河が新に殴られたことで新は高校を退学になりますが、さらに龍河が起こしたある事件が新を絶望の淵に追いやりました。

長屋茂(ながやしげる)・・・演:香川照之

日本の外食産業のトップである「長屋ホールディングス」の会長であり、創業者です。

自身の経営する長屋ホールディングスを成長させるためなら手段を選ばず、常に利益を求めるがめつい人物。

好きな言葉は「弱肉強食」です。

続いて、相関図を紹介していきます。

相関図はこんな感じになっています↓

まとめ

いかがだったでしょうか?

『六本木クラス』と『梨泰院クラス』の違いについて、そして登場人物・キャストについてわかっていただけたかと思います。

初回放送日が7月7日であることが発表され、ドラマの公開もどんどん迫っていますね。

みなさんもぜひ、ドラマ『六本木クラス』をご覧になってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA