ロボット掃除機を生まれて初めて購入しました!!
いつか買ってみたかったけど、一人暮らしにはもったいないと感じていたし、
高価なのでなかなか手が届かなかったロボット掃除機。
クオリティはピンキリだと思いますが、最近はかなり安く販売されていますね。
今回はわたしが実際にロボット掃除機を使ってみての感想と、
一人暮らしにおすすめの機種の機種、ロボット掃除機のメリットについてもご紹介してみようと思います♪
様々ある掃除機の種類の中から、選択する参考にしてもらえたら嬉しいです!
目次
ロボット掃除機!一人暮らしにおすすめの機種は?
まずわたしがなぜここまでロボット掃除機が欲しかったかの理由!
ズバリ掃除が苦手なのです。。嫌いなのです。。
しかも一番苦手なのがこの掃除機で、あの物体を押し入れから出して、
コードを差し込んで、順々にかけていく作業が苦でしかないのです。
ちなみにわたしは四十代、独身男性、一人暮らし。
掃除は苦手な癖に、キレイ好きです(笑)
ロボット掃除機に憧れるのは当然の流れです。
しかし今までのロボット掃除機は非常に高かった。
ロボット掃除機といえばルンバが有名ですが、ルンバは安い物でも4万円前後します。
掃除機にそこまで費用をかけられなかった。。
しかし今あらためて検索してみると、1万円台で買えるロボット掃除機が結構あるではないですか!
使えなかったら怖いけど、レビューもそこそこよかったので、
だまされたと思って買ってしまえ!と購入したのは、「kyvol(キーボル)」というブランドのロボット掃除機です。
ロボット掃除機「kyvol(キーボル)」の感想
こちらのキーボルですが、見た目もかわいいですが、動くともっとかわいいです^^
曲がり角にぶつかりそうになるとキュンキュン言ったりします(笑)
そして肝心の吸引力ですが、申し分なく吸い込んでくれます。
時々取りこぼしがあるものの、おおむね彼に任せておいていい感じです。
一回一回掃除の後には、ゴミ出しをしなくてはいけないのですが、ここまでたまってるのかというほど埃や髪の毛を取ってくれていました。
ただ残念なことに、段差は非常に弱いです。
うちのカーペットでさえ、登れたり登れなかったりです。
うちは玄関に少し段差があるのですが、ここは下りることはできませんが、登れません。。
つまり、ペットを遊ばせるように「見守り」が必要なのです。
目を離すと、門で身動きが取れなくなっていたりすることもあります。
ただこの子を買って本当に良かった!
というのは、彼を遊ばせてる間、じっと見てるのもなんなんで、自分も何か別のことをやるからです。
洗濯、流し、トイレ掃除から、普段やらない拭き掃除まで。
キーボルがいると自分にもスイッチを入れてくれて、掃除モードになり、部屋がとてもきれいになりました!
ロボット掃除機のメリット
わたしたちがロボット掃除機に期待することいえば、やはりこちらは何をやらなくても全自動でお部屋をきれいにしてくれることでしょう。
キーボルももちろん全自動ですが、「見守り」しなくてはいけないというデメリットはあります。
しかしその分おうちの掃除をするようになったというのが、わたしの感じた一番のメリットでした!!
家族で住んでる方もどうだと思いますが、仕事をしながら一人暮らしをしている方は、とても掃除が大変だと思います。
休日で掃除しなくちゃと思っていても、体が動かない。。
さらに人があまり来ない家ならなおさらです。
そんな時ロボット掃除機がいてくれると、とってもありがたいです!!
購入して一か月経ちましたが、本当によく働いてくれる良い相棒になりました。
というわけで、完璧を求めるのでなければ、とてもおすすめの掃除機でした。