コロナの影響で今まで観覧ができなかったレコード大賞ですが、今年のレコード大賞2022は観覧がされるのではないでしょうか!
もし、観覧できるとなると3年ぶりということになり、応募人数もたくさんいて当選する倍率も高そうですね。
そこで今回はレコード大賞2022について
・レコード大賞2022観覧募集いつから?
・レコード大賞2022観覧応募方法ついて!
・レコード大賞2022観覧の倍率・当選発表について!
を紹介していきます。
おそらく、今年のレコード大賞2022は観覧できることになると思いますので、この記事を読んで観覧申し込みの準備をしていただければ嬉しいです♪
目次
レコード大賞2022観覧募集いつから?
【第61回輝く!#日本レコード大賞】
— TBSテレビ 番組観覧【公式】 (@TBSkanran) December 9, 2019
観覧日:12月30日(月)※生放送です
応募締切:12月13日(金)正午💣
※ハガキの場合13日必着です⚠️
出演者:本年度各賞受賞者
(詳細は公式サイトをご覧ください)
観覧の詳細・応募⬇️https://t.co/HvXaNjiMXW
番組公式サイト⇩https://t.co/Sf2NJv5oL7#レコ大 #TBS
レコード大賞2022観覧募集いつからになるのか気になるところですね。
残念ながら現在(2022年11月7日)ではTBS公式ページではレコード大賞2022の観覧募集についての情報はありませんでした。
情報が入りましたら追記していきますね。
参考に、観覧のあったレコード大賞2019の観覧募集の情報をもとに紹介していきます。
例年のレコード大賞の申し込み期間が12月1週から2週まででしたが、レコード大賞2019では4日間しか申し込み期間がありませんでした。
さらに、レコード大賞2019では公式ツイッターで観覧募集の情報を発信していたので、今からTBSテレビ公式ツイッターをフォローして通知が来るようにしておくことをおすすめします。
レコード大賞2022観覧応募方法ついて!
レコード大賞2022観覧応募方法ついて紹介しますね♪
先ほどもお伝えしましたが、現在(2022年11月7日)ではTBS公式ページではレコード大賞2022の情報はありませんでした。
参考に、観覧のあったレコード大賞2019の観覧応募方法をもとに紹介していきます。
レコード大賞2019ではTBS観覧募集ページから申し込む方法とハガキでの申し込み方法がありました。
おそらく、今年のレコード大賞2022も同じ方法で観覧応募ができるのではないかと思われます。
もしかすると、コロナ対策でハガキでの応募は無くなってインターネットのみということも考えられますね。
それでは、インターネットの応募方法について紹介しますね。
まず、ツイッターでTBSの観覧募集の発表をチェックします。
TBS観覧募集ページから必要事項を入力して申し込みます。
必要事項の内容は観覧希望人数・名前・住所・年齢・電話番号・応援するアーティストとひとことメッセージです。
観覧募集のページは以下になります。
おそらく、コロナ対策でハガキでの応募はないと思われますが念のために紹介しますね。
レコード大賞2019ではハガキで申し込みができましたが、いくつか注意点があります。
まず、重複しての応募とシールなどでの装飾は禁止。
ハガキは申し込み期限までに必着する必要があります。
ハガキに書く内容はTBS観覧募集ページと同じ内容で、観覧希望人数・名前・住所・年齢・電話番号・応援するアーティストとひとことメッセージです。
宛先は「〒107-8066 TBSテレビ 第62回 輝く!日本レコード大賞(12/30)観覧係」でした。
レコード大賞2022観覧の倍率・当選発表について!
レコード大賞2022観覧の倍率・当選発表について紹介しますね。
観覧できるとするとレコード大賞2022は3年ぶりとなりますので、倍率はかなり高いものになるでしょう。
過去のデータですと視聴率35%の時には当選倍率が922倍という数字がありました。
近年ですと、視聴率が40%近くになっているのでおそらくその分当選倍率も高くなり、1053倍くらいにはなるのではないでしょうか。
また、当選発表はどのように行われるのかについてですが、レコード大賞2019では12月25日に当選のお知らせがあったようです。
本当に、番組直前にならないとわからない感じですね。
ホームページから申し込んだ人はメールで当選のお知らせがあり、ハガキで申し込んだ人はハガキで当選のお知らせがあったようです。
落選した人には特にお知らせはなく、当選者のみにお知らせが届いたようでした。
まとめ
レコード大賞2022の観覧募集はいつから始まるのか、そして応募方法や倍率・当選発表の時間についても紹介してきました。
おそらく今年のレコード大賞2022は3年ぶりに観覧できると思われますので、この記事を読んで申し込みの準備をしていただけると嬉しいです。
観覧募集は例年ですと12月上旬に始まりますので、今のうちにTBSの公式ツイッターを忘れずにフォローしておきましょう!