音楽の日2022夏の観覧募集&応募方法!会場場所や当落倍率・当選結果発表日いつ何時?

東日本大震災があった年、「音楽の力で日本を元気に!!」というテーマで毎年行われている「音楽の日」。

今年7月16日(土)14時~

8時間にわたって生放送されます。

司会はもちろん、中居正広さんと安住紳一郎アナウンサーです!!

「音楽の日」は今年で12年目を迎えます。

多くのアーティストが出るので、観覧したいというかたも多くいるのではないでしょうか。

そこで今回は

・観覧募集&応募方法

・会場場所や当落倍率

・当選結果発表日いつ何時?

について調べてみました。

ぜひチェックしてみてくださいね♪

音楽の日2022夏の観覧募集&応募方法!

今のところ公式HPや公式ツイッターを調査しても、一般からの観覧募集の詳細はありません。

TBSの観覧募集のページには、

「新型コロナウイルス感染拡大防止の視点から、スペースに限りがあるスタジオなどでの番組観覧を休止しております

と書いてあります。

ですが、「次回の観覧募集に関しては、状況を見ながら行わせていただく予定」とも書いてあるので、もしかしたら観覧募集がされるかもしれませんね!

ちなみに2021年は新型コロナ感染の影響で観覧募集はありませんでした。

2020年はリモート観覧の募集をしています。

「こんな人を募集」ということで、アーティストにまつわるエピソードも募集されていました。

・放送日 2020年7月18日(土)

・観覧募集期間 2020年7月5日(日)~7月13日(月)正午まで

2019年はコロナ流行前なので、会場の観覧募集をしていました。

・放送日 2019年7月13日(土)

・観覧募集期間 2019年6月25日(火)~7月8日(月)正午まで

今回も募集があれば同じぐらいになるんじゃないかと思います。

応募方法ですが、こちらも今のところまだ発表されていません。

過去の情報からだと、番組公式サイトの観覧募集ページから、該当フォームに必要事項を入力すると応募できました。

音楽の日2022夏の会場場所や当落倍率について

会場は赤坂スタジオです。

全国各地からの中継で出演されるアーティストもいるかもしれません。

2021年は熊本、愛媛、和歌山、横浜、宮城、瀬戸大橋などからの中継がありました。

花火も全国6ヵ所で打ち上げられましたよ!

・宮城県 松島周辺

・新潟県 長岡市

・静岡県 浜名湖弁天島周辺

・岡山県 瀬戸大橋付近

・鹿児島県 桜島多目的広場

・神奈川県 横浜市緑山

今年も打ち上げ花火があるといいですよね!

アーティストと花火のコラボレーション、ぜひ見たいです(^-^)

観覧募集の倍率

最近は手軽にネットから観覧募集ができるので、競争率はとても高いと思われます。

2019年の倍率は公表されてはいませんが、人気番組なので応募が殺到したようです。

倍率は100倍を超えたという人も!!

生で人気アーティストをたくさん見られる機会なんてなかなかないですもんね♪

ほかにも中継場所の観覧募集もあったみたいなので、そちらを狙ってみるのもいいかもしれません。

音楽の日2022夏の当選結果発表日いつ情報何時?

2022年音楽の日の観覧募集の当選結果発表についても、今のところ情報はでていません。

2020年のリモート観覧は7月15日に抽選結果がでたようです。

2019年は締め切り翌日の7月9日から12日までに当選者にメールを送っています。

結果はすぐにでそうですね。

今回のまとめとして

観覧募集はTBS公式サイトにて実施

例年、放送日より約1週間~2週間前に観覧募集が行われている

当落倍率はかなり高倍率かも

当選結果はメールで

公式のHPやSNSなどを見て、こまめに情報をつかんでいく必要がありそうですね。

まとめ

今年はどんなアーティストが音楽の日に日本を盛り上げてくれるんでしょうか。

直接観覧できない場合も、家族みんなでお家でゆっくり音楽を楽しみましょう。

今から放送日が楽しみですね(^^♪

最後までご覧くださりありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA