埼玉県川越市で行われる「川越まつり」が3年ぶりに開催されます!
川越まつりといえば、370年以上の歴史があり、ユネスコの無形文化財に登録されるなど、伝統的な行事としても有名なお祭りですよね!
個性豊かで豪華な装飾の「山車」がならぶ光景は圧巻です!
今回は2022年に開催予定の川越まつりについて、屋台の場所や時間、混雑状況やトイレの位置などをまとめました!
▼川越祭を見るために、宿をご予約されたい方はこちらからどうぞ▼
目次
川越祭り10月2022屋台の場所や時間は?
ちょいと休憩中です🤫👍
— 星丸@にゃー₍˄·͈༝·͈˄₎🍀 (@hoshino1302) October 20, 2019
川越祭りで、山車を曳いてるよ!! pic.twitter.com/JbNqQeAAJj
日程・時間
・開催予定日:10月15日(土)〜16日(日)
・時間:10:00~22:00
開催場所
西武線の本川越駅から東武線の川越駅辺りが、主な開催場所となります。
・本川越駅前
【路線】西武新宿線
・蓮馨寺
【住所】川越市連雀町7-1
・クレアモール
【住所】川越市新富町1丁目17-5
・丸広百貨店
【住所】川越市新富町2丁目6-1
・タイムズ川越幸町第2駐車場
【住所】川越市幸町2
・大正浪漫夢通り
【住所】川越市連雀町15-9
・MS観光 バス専用駐車場
【住所】川越市喜多町1喜多町1-4
おすすめの屋台&スポット!
=追記=
今年2022年は、露店の路上出店はないとのこと!
4か所ある屋台村での出店のみとなります。
屋台村の場所はこちらのサイトで確認ができます↓
※以下は2019年以前の情報になります↓
川越まつりは2日間で約100万人近くが来場すると言われています!
それだけ規模の大きいおまつりなので、屋台の数も1000以上あるんだとか!どの屋台に行くか迷っちゃいますね。
焼きそばやフランクフルトなど、定番屋台の食べ物も良いですが、せっかくなら川越のご当地グルメを味わってみたいですよね!
まだ今年出店するかどうかは分かりませんが、見つけたら絶対食べてほしい川越ならではのB級グルメ「ねこまんま焼きおにぎり」と「芋太郎」をご紹介します!
おすすめ屋台①ねこまんま焼きおにぎり
テレビやSNSでも話題になっている川越の食べ歩きグルメといえば「ねこまんま焼きおにぎり」。
パリパリ焼きたての焼きおにぎりに、たっぷりのかつお節とお醤油の香ばしい香りがたまりません!
おすすめ屋台②芋太郎
こちらもメディアやSNSなどで注目を集めている川越のご当地スイーツ・焼きいもおにぎり「芋太郎」!
練ったさつまいもを鉄板で焼いたシンプルかつさつまいも本来の美味しさを存分に味わえるおやつです。
販売していた「翠扇亭(すいせんてい)」というお店が建物移転のため閉店していたのですが、今年5月に再オープンしたそうです!
これは絶対にはずせない川越名物ですね!
おすすめスポット・蓮馨寺のお化け屋敷
川越まつりは山車が最も有名ですが、ほかにも、隠れた名物スポットがあるんです!
それがこの蓮馨寺のお化け屋敷です!
昔ながらの雰囲気たっぷりで、外から見ているだけでワクワクしますね。
川越まつりに訪れた際は、ぜひ一度体験してみてください!
今年はどうなるかまだ分かりませんが、お化け屋敷も出ているといいですね・・・!
▼川越祭を見るために、宿をご予約されたい方はこちらからどうぞ▼
川越祭り10月2022混雑状況は?
川越まつりの来場者は先にも書いたとおり、過去の多い年では1日で約50万人、2日間合わせると約100万人近くの人が訪れるお祭りです。
今年はまだ規模感なども不明ですが、例年だと会場近くは常に混雑していると考えておいたほうがよいです。
混雑を避けるには?
川越まつりの会場の最寄り駅は3つあります。
メインの会場から近い順で「本川越駅」→「川越市駅」→「川越駅」となっていて、一番近い「本川越駅」は早い時間からも混み合っています。
お祭りはだいたい夕方ごろからピークタイムに入り始めるので、混雑をなるべく避けたい場合は16時よりも前に「川越市駅」や「川越駅」から歩くと、比較的スムーズに移動できるかもしれません◎
ただお祭りの期間中はどこも人が多いので、周囲に注意しながら、早めに行動しておくのがおすすめです!
▼川越祭を見るために、宿をご予約されたい方はこちらからどうぞ▼
川越祭り10月2022トイレの位置は?
=追記=
2022年のトイレ情報ですが、こちらのサイトで見れるようになりました!!
トイレ以外にも、駐車場や駐輪場、屋台村の位置などの情報も見れますので、ぜひご活用ください。
お祭りで気になるポイントといえばお手洗いの場所ですよね・・・!
かなりの混雑が予想されるので、毎年公共の施設や、仮設トイレなども設置されるようです。
過去の情報によると、本川越駅に面した中央通り沿いに設置されている数が多かったようです。
会場近くだと行きやすいですが、その分混み合うことも考えられるので、お手洗いは行けるときに済ませておくのがベストですね!
▼川越祭を見るために、宿をご予約されたい方はこちらからどうぞ▼