関門海峡花火大会2022有料席チケットの購入方法は?前売り券や打ち上げ会場場所を紹介

山口県・下関市と、福岡県・北九州市門司区の関門海峡で行われる「関門海峡花火大会」が3年ぶりに開催されます!

「関門海峡花火大会」といえば、約1万5,000発の花火が打ち上がる夏の風物詩イベントですよね。

夜の海峡に打ち上げられる花火はまさに圧巻!

コロナの影響で久々の開催なので、心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか。

今回は「第35回 関門海峡花火大会」の有料席チケットの購入方法や前売り券・打ち上げ会場などをご紹介していきます!

▼関門海峡花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

関門海峡花火大会2022有料席チケットの購入方法は?

「第35回 関門海峡花火大会」ですが、無料観覧席はありません

この花火大会は、民間ボランティアで運営されていて、運営費の多くは観覧客の協賛金によってまかなわれているのですが、今回はコロナの影響もあり観覧人数を半分の1万人まで減らすということもあり、有料チケットを購入しないと入場できないようです。

それにしても、県をまたぐ大きなイベントなのにボランティアで運営しているなんて、驚きですね!

無料席はありませんが、大迫力の花火大会なので、やっぱり会場で見たいですよね・・・!

チケット販売は門司側と下関側で分かれていて、購入方法がいくつかあるので、詳しく見ていきます!

門司側

門司側の有料チケットについては下記のとおりです。

  • 指定席を確保できる特別協賛枠が3種類(特別協賛席I/特別協賛席Ⅱ/協賛イス席)
  • 指定席を購入しない場合は「環境整備協力チケット」で入場可能
  • 小学生以上チケット必要。
    ※保護者同伴の未就学児は無料。指定席は保護者の膝上観覧にご協力ください

会場マップなど詳しくは公式サイトをご覧ください!

公式HP:https://kanmon-hanabi.love/modules/guide/index.php/boshu.html

▼券種① 特別協賛席I

  • 1.8m四方の座席(畳2畳分)に5人まで着席可能。※E席は畳3畳分で8人まで着席可能
  • 海上から打ち上げられる花火打上場所から一番近いため、
    『音楽花火』や、花火の筒から打ちあがる瞬間も確認できるそうです!
席種金額
S席50,000円
A席24,000円
B席22,000円
C席22,000円
D席20,000円
E席24,000円
チケット販売

・受付開始:7月7日午前10時〜

・URL http://7ticket.jp/s/096480 (セブンコード 096-480)

※7/8時点で「特別協賛席 I」は完売していました!

▼券種② 特別協賛席Ⅱ

  • 1.8m四方の座席(畳2畳分)に5人まで着席可能。
  • この席でも『音楽花火』が楽しめるとのこと!
席種金額
1~7席12,000円
※真横に生垣がある為
11~27席15,000円
チケット販売

・受付開始:7月7日午前10時〜

・URL http://7ticket.jp/s/096480 (セブンコード 096-480)

※7/8時点で「特別協賛席Ⅱ」はまだ販売中です!

▼券種③ 協賛イス席

  • イスに座って観覧ができる。(1.2mの枠内にイス設置)
  • この席でも『音楽花火』が楽しめるとのこと!
  • 席数は申込数分あるが、座席指定ではないため、席の場所は先着順。
席種金額
全席(1席あたり)5,000円
早期お申込み特典4,000円
7月31日(日) 23時59分までの申込みのみ適用
チケット販売

・受付開始:7月7日午前10時〜

・URL http://7ticket.jp/s/096480 (セブンコード 096-480)

※7/8時点で「協賛イス席(早期申し込み特典)」はまだ販売中です!

▼券種④ 環境整備協力チケット

  • 指定席(協賛席)を購入せずに花火観覧エリアに入場する際に必要
    ※「特別協賛席I」、「特別協賛席Ⅱ」、「協賛イス席」のチケットを購入している場合は不要。
  • 敷物等の用意が必要。会場の販売は数に限りがあるそう。
  • 当日券の販売も検討中
協賛金額1,000円(1人あたり)

※現在調整中。7月7日以降に購入可能な場所を順次公開予定
※コロナの感染状況によって入場制限の可能性あり。

下関側

  • 入場には有料チャリティエリア(4会場あり)のチケットが必要。
  • 花火を最も近くで見れる「特Sスポンサーエリア」は事前申込みが必要。
  • 入場はすべて先着順
  • 椅子席は無し
  • 小学生以上チケット必要
    ※保護者同伴の未就学児は無料。指定席は保護者の膝上観覧にご協力ください。

会場マップなど詳しくは公式サイトをご覧ください!

公式HP:http://shimonoseki21c.jp/hanabi2016-gaiyo.html#05map

▼会場① あるかぽーと会場

  • 16:00開場
  • 定員10,000名(定員に達し次第販売終了)
席種金額
大人(中学生以上)3,000円
子供(小学生)
※小学生未満は無料
1,000円

▼会場② 海峡ゆめタワー前会場

  • 16:00開場
  • 定員2,000名(定員に達し次第販売終了)
席種金額
大人(中学生以上)3,000円
子供(小学生)
※小学生未満は無料
1,000円

▼会場③④ カモンワーフ会場・唐戸市場前会場

  • 17:00開場
  • 2会場合計で定員5,000名(定員に達し次第販売終了)
席種金額
大人(中学生以上)2,000円
子供(小学生)
※小学生未満は無料
1,000円
チケット販売

・受付開始:2022/7/6(水)10:00~

・イープラス

https://eplus.jp/sf/detail/2288750001?P6=001&P1=0402&P59=1

・Rakutenチケット

https://ticket.rakuten.co.jp/event/RTK8KHT/?fbclid=IwAR0GMDIL3mbUz5gqg7PAu0yi-gdQPkw3UD0WcMUDdWWSqfHqdgyWATfT6I8

※リンク先で会場をお選びいただけます。

▼特Sスポンサーエリア

  • 特Sスポンサーエリアの入場券+エアークッションのサービス
  • 16:00開場
  • 入場者に配布するフライヤーに名前を掲載
  • 大口協賛の場合は会場内にバナー広告を設置も可能
協賛5,000円(一口)〜
申し込み

・7/29(金)までにFAXで事前に申し込み。

・申込書のダウンロードはこちら

http://shimonoseki21c.jp/hanabi2016-kyosan.html

※個人での申込みも可能。

※詳しくは大会事務局まで!
(一財)下関21世紀協会 TEL/083-223-2001 FAX/083-223-2277

▼関門海峡花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

関門海峡花火大会2022前売り券や打ち上げ会場場所は?

▼前売りチケットについて

「第35回 関門海峡花火大会」前売りチケットは、上記に書いたとおりです!

門司・下関どちらもすでにオンラインでのチケット販売がスタートしていますので、確実にチケットをゲットしたい方はお早めに!

▼打ち上げ会場について

  • 門司側:関門海峡ミュージアム周辺

会場マップはこちら→https://kanmon-hanabi.love/modules/guide/index.php/boshu.html

  • 下関側:あるかぽーと周辺

会場マップはこちら→http://shimonoseki21c.jp/hanabi2016-gaiyo.html#05map

※なお、門司・下関どちらも来場者用の駐車場はありません。

公共交通機関や周辺の駐車場を事前にご確認の上ご利用ください。

▼関門海峡花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

まとめ

3年ぶりの開催なだけに本当に楽しみですね!

今回のまとめです!

  • 今年度は無料観覧席はなし。(下関は椅子席なし)
  • 指定席または入場チケットを購入する必要あり!
  • 前売りチケットはすでに販売中。すでに完売している席もある。

観客数を減らしているので、入場制限で入れない可能性が十分にあるので、チケットは事前に確保しておいたほうが安心ですね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

▼関門海峡花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA