京都の秋を代表するお祭りが「時代祭(じだいまつり)」です。
毎年10月に開催される時代祭ですが、2020年、2021年はコロナ禍のため、メインである時代祭行列の開催ができませんでした。。
しかし今年2022年7月に入り、時代祭を主催する平安講社が、時代祭行列を3年振りに開催することを発表されました!
待ちに待った感じですよね♪
時代祭は、「葵祭」「祇園祭」と並んで、『京都三大祭』の一つとして知られています。
その中でも10月22日に行われるこの「時代行列」がすごいんです!
約2000人の市民が時代時代のスタイルに扮して歩くという、非常に歴史を感じるイベントなんですよね。
今日はそんな時代祭の
・時代祭2022日程や時間!
・時代祭2022行列コースや交通規制のルートマップ!
・時代祭2022穴場・屋台・トイレ情報!
を調べましたので、シェアさせていただこうと思います!
目次
時代祭2022日程や時間!
本年の時代祭行列巡行の実施が決定しました!
— 平安神宮【公式】 (@kyotoheianjingu) July 5, 2022
3年振りに10月22日(雨天順延)に時代行列が都大路を練り歩きます。
画像は鎌倉時代の城南流鏑馬(やぶさめ)列。
現在放送中のNHK大河ドラマで間もなく登場するであろう一場面です。 pic.twitter.com/L37kqxfUto
時代祭の歴史は古く1895年(明治28年)!
あの大きな鳥居の『平安神宮』の創建と、平安遷都1100年祭を奉祝する行事です。
時代行列は、東京に遷都する以前の京都を、視覚的に理解できるよう提案されたのが始まりと言います。
時代祭全体は、10月15日の参役宣状祭に始まり、10月23日の後日祭までの期間を指します。
そして、時代行列進発は10月22日(土曜日)!
今年は3年ぶりですので、大勢の人でにぎわいそうですね♪
時間は、12時からスタート!
京都御所・建礼門前を出発し、先頭が14時半に平安京に到着する予定です。
また、悪天候の時は、翌日の23日に延期されます。
最寄り駅は、
平安神宮:「東山駅」より徒歩10分
京都御所:「今出川駅」より徒歩約5分
になります。
▼時代祭を見るために、宿をご予約されたい方はこちらからどうぞ▼
時代祭2022行列コースや交通規制のルートマップ!
毎年時代祭で交通規制がかかる日は、時代行列のある日ですので、今年は「10月22日」になります。
京都御所を12時に出発し、行列が通過したところから、規制が解除されていく感じです。
時代行列は、2キロにもなる大行列になります。
先頭から最後列まで、最大で約3時間ほどかかるというので、圧巻ですよね!
京都新聞のホームページに、交通規制と行列ルートのマップがありました↓
12:00~14:25 丸太町通(寺町通〜烏丸通間)
12:10~15:00 烏丸通(丸太町通〜御池間)
12:30~15:15 御池通(烏丸通〜河原町通間)
13:10~15:20 河原町通(二条通〜四条通間)
13:10~15:20 河原町通〜川端通間
13:30~15:30 川端通〜東大路通間
13:45~15:50 東大路通〜神宮道間
14:00~16:00 神宮道(三条通〜冷泉通間)
全員が平安神宮にたどり着き、ほっと一安心って感じです^^
▼時代祭を見るために、宿をご予約されたい方はこちらからどうぞ▼
時代祭2022穴場・屋台・トイレ情報!
時代祭は世界的にとても有名なお祭りですので、ツアーなども組まれています。
京都は外国人観光客に大変な人気ですので、かなりの混雑が予想されます。
ゆっくりと行列を見たい方は、有料観覧席がオススメ!
ただできれば無料でゆっくり観覧できるスポットがあれば、それはぜひ知りたいですよね!
今日はそんなオススメの無料スポットを調べてみたので、共有します♪
最寄り駅の地下鉄駅周辺は、人が激コミするポイントです。
駅から離れると人混みが少なくなりますので、駅と駅との間あたりまで歩いていくと、意外と空いているようです!
御池通は道幅が広いので、ゆっくり観覧できるスポットとのこと!
特に場所取りをしなくても、行列の通過を見られたとの報告もありました。
この辺りも道幅が広いポイントです。
どうしても道幅が狭いとぎゅうぎゅう詰めになりますもんね。
このようなポイントをうまく使って、行列を楽しみましょう~!
時代祭は、普通の大型の祭りと違い、時代行列の順行のため、通常屋台は出ないのだそうです。。
ただ過去には御苑内にて、老舗和菓子店がお土産物を並べていたこともあったそうです!
焼きそばや、たこ焼きのようなものは、期待できなそうですね。
祭り中のトイレの情報は、事前にチェックしておきましょう。
御苑内にはトイレがあるものの、祭りの間はとても混みあっているそうです。
京都市内にも、公衆トイレはりますが、お祭り当日は混んでいて困った人もいるようです。
コンビニや公共施設で借りるのもありですが、トイレはあるところで早めに済ませておく意識の方がよさそうですね。
▼時代祭を見るために、宿をご予約されたい方はこちらからどうぞ▼