一ツ瀬川花火大会2022穴場スポットや打ち上げ場所は?屋台・駐車場・混雑予想についても!

宮崎県宮崎市と新富町が合同で開催する「一ツ瀬川花火大会」

あの有名な「大曲花火」とも縁があるそうで、大曲花火大会で上がる花火が見られるそうですよ!!
なんだかワクワクしますね♪

一ツ瀬川を狭んで隣り合う「宮崎市」と「新富町」が力を合わせて5000発の花火が上がります。

一ツ瀬川花火大会は

令和4年10月22日(土)19:00~(40分程度)

に上がります。

※荒天の場合は23日(日)に順延

屋台の出店販売は17:00から20:30まであるようです。

今回は、新富町役場産業振興課の当実行委員会事務局(電話0983-33-6029)がメッセージ花火を大募集しています。

1万円・3万円・5万円・10万円で「40文字程度のメッセージ」を打ち上げ前に場内放送してくれるそうです。
ご要望があれば、ご相談ください。金額は10,000円から金額とメッセージ内容に応じた花火を打ち上げてくれます。

募集件数は一応10件になっていて、締め切りが9/9までとなっているのでまだ申し込みたい方がいたら、枠が残っているか聞いてみてくださいね。

▼一ツ瀬川花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

一ツ瀬川花火大会2022穴場スポットや打ち上げ場所は?

宝塔山公園

観覧場所の穴場スポットでオススメなのは「宝塔山公園(ほうとうざんこうえん)」です。

一ツ瀬川日向大橋下河川敷から車で8 分 (4.8 km) 「新富バイパス/国道10号」経由のところにあり、高台から見える花火が絶景です。

佐土原運動広場(一ツ瀬河川敷グラウンド)

つぎに佐土原運動広場(一ツ瀬河川敷グラウンド)です。

花火会場から徒歩13 分 (1.0 km) 「新富バイパス/国道10号」経由で行けます。

川をはさんで対岸にあって、何もさえぎるものがないのでオススメです。

JR佐土原駅から車で8 分 (3.4 km) 「県道10号」経由、徒歩だと40 分 (3.1 km) 「県道10号」経由です。

打ち上げ場所は、「一ツ瀬川日向大橋下河川敷」です。

花火会場に行くならJR佐土原駅から佐土原総合支所(徒歩5 分 /350.0 m) に「県道345号」経由で行き、シャトルバスに乗るのが花火会場に行く一番のオススメです!

▼一ツ瀬川花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

一ツ瀬川花火大会2022屋台・駐車場について!

一ツ瀬川花火大会の屋台は例年50店舗ほどでるそうです。

内容は焼きそば・クレープ・たこ焼き・りんごあめ・イカ焼きなどのようです。

出店販売は17:00から20:30までの予定です。

駐車場は花火会場に約350台ほど、臨時駐車場には約500台ほどとめられるようです。

臨時駐車場よりシャトルバスが17:00から21:00まで運行されています。

シャトルバス

新富町側
旧新富町中央公民館~会場付近
新富町西体育館~会場付近

佐土原町側
佐土原総合支所~会場付近
久峰総合公園~会場付近

▼一ツ瀬川花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

一ツ瀬川花火大会2022混雑予想について!

当日は例年通り、やはり混雑するようです!

もしも花火会場の駐車場にとめられなかったら、交通規制も入るので臨時駐車場にとめて、シャトルバスでの移動をオススメします。

臨時無料駐車場

新富町中央公民館
新富町西体育館
佐土原総合支所( JR佐土原駅から佐土原総合支所には徒歩5 分)
久峰総合公園

来場者数ですが、2021年は人数規制があったようで3000人でしたが、通常は3万~5万人ほどの来場者数があるようです。

今年もそれくらい集まりそうですよね!

トイレについても10~20基あるとのことなので、問題なく楽しめそうですね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA