長岡花火大会2022日程や時間は?打ち上げ場所や穴場・有料観覧席についても!

長岡花火大会2022の開催が決まりましたね!

「日本三大花火大会」のひとつである長岡花火大会。

見どころは、なんといっても「正三尺玉」です。

直径90cm、重さ300kg、使用する火薬の量80kg、直径約650mと、もうなんだか想像すらできないバカでかい大輪なのですが、これが上空600mまで打ち上げられた時、視界が花火でいっぱいになるそうなんです!

今日はそんな魅力たっぷりの長岡花火大会について調べてみました。

・長岡花火大会2022日程や時間は?
・長岡花火大会2022打ち上げ場所や穴場スポットは?

・長岡花火大会2022有料観覧席について

参考になったら、嬉しいです💛

長岡花火大会2022日程や時間は?

長岡花火大会2022の開催は、

2022年8月2日(火)~3日(水)

の2daysになります!

学生さんは、夏休みの真っ只中の楽しいシーズンですね♪

開催時間は、19時20分~21時10分頃を予定しています。

多少前後する可能性はありそうですね。

そしてこの110分の間に打ち上げられる花火は、なんと約2万発です。

地元の方も、遠くから行かれる方も、大満足の内容になっております!

なお、小雨の場合は決行するが、大雨の時は開催するかどうかが当日決まるとのこと。

朝7時に発表になるということなので、必ずチェックしてから会場に行かれてください。

▼長岡花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

長岡花火大会2022打ち上げ場所や穴場スポットは?

打ち上げ場所は、新潟県長岡市にある信濃川の長生橋付近の河川敷です。

最寄り駅の長岡駅からは、徒歩約20分です。

おすすめの穴場スポットを3つご紹介します!!

フェニックス大橋

やはり近くで見るのが最高ではありますが、約90万人以上の方が全国から駆け付けますので、長生橋付近は大変な人込みになることが予想されます。

もう少しゆったり見たいという方は、信濃川をもう一つ下流に行きますと、フェニックス大橋という橋があります。

ここが穴場だということです!

とはいっても、すぐそばですので、迫力は満天でしょうね!!

イオン長岡(屋上)

それからスーパーの屋上を利用する方も多数いるということです。

近くにあるのが、イオン長岡、そしてアピタ長岡です。

高見から花火を見上げるのも、とても気持ちいいですね!

長岡IC付近

もっと離れた場所から優雅に花火を楽しみたい方は、長岡IC付近が良いようです。

ちょうど高台になっていて、社内から、あるいは車の外に出て見る花火はすごそうですね!!

▼長岡花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

長岡花火大会2022有料観覧席について

あらかじめ有料観覧席を取って、ゆったり見たいという方に、今年の有料席情報です。

まずは長岡市民優先で、5/9から5/20まで申し込みを受け付けています。

申し込み方法は、郵便もしくはインターネットから。

長岡市民の申込者から抽選で決定した後、一般販売になります。

こちらも抽選で、インターネットのみの受付となっています。

期間は6/11~6/20とかなり狭い期間になっていまので、申し込み予定の方は、早めにスケジュールに入れておいてくださいね。

マス席・ベンチ席・イス席とさまざまな席が用意されています。

一番安い南エリア席(A会場)で、1枚1,000円。

一番高いマス席(A会場)で、1マス21,000円です。

こちらは180cm×180cmのエリアが確保できて、6名の方が座れます。

詳しくは公式ホームページをご覧になってください▼

新型コロナウイルスの影響で、2年連続中止となってしまった長岡花火大会。

3年ぶりの開催は本当に嬉しいです!!

ぜひ最高の花火を楽しんでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA