みなとみらい花火大会2022打ち上げ場所や穴場スポット!屋台時間や混雑状況についても

今年2022年は、長岡や利根川をはじめ、全国各地で大型花火大会の開催が決まってきています。

そんな中でぜひ開催してほしい花火大会のひとつが『みなとみらいスマートフェスティバル』

まだ2018年、2019年と二年しか開催されていませんが、約25分という短い間に約20000発の打ち上げ花火を打ち上げる驚嘆する花火大会です。

例に漏れず、2020年、2021年は、新型コロナウィルス蔓延防止のため、中止に追い込まれました。

今年はあの驚異的な花火を打ち上げるのでしょうか?

今日はそんなわけで、『みなとみらいスマートフェスティバル』の開催を祈って、

・みなとみらい花火大会2022打ち上げ場所について
・みなとみらい花火大会2022穴場スポットについて

・みなとみらい花火大会2022屋台時間や混雑状況について

といったことについて調べてみました!

参考になりましたら、嬉しく思います!!

みなとみらい花火大会2022打ち上げ場所について

発表が遅かったので、開催中止かな~と思いきや、7月に入ってとうとう開催が決まりました!!

みなとみらいスマートフェスティバル2022

日にち:2022年8月2日(火曜日)
時間:19:00~20:00(開場 17:30)
~花火打ち上げ19:30~20:00~

会場:みなとみらい21地区
(臨港パーク・耐震バース・横浜ハンマーヘッド9号岸壁)

チケット:
臨港パーク 一般協賛席(パイプ椅子席) 9,500円(税込) /1名
耐震バース 一般協賛席(パイプ椅子席) 9,500円(税込) /1名
横浜ハンマーヘッド9号岸壁 一般協賛席(テーブル4席)38,000円(税込)/4口1セット

チケットは、7月7日〜販売開始します!

販売は、チケットぴあ、もしくはセブンイレブンのコンビニエンス端末になります。

前回の打ち上げ場所は、臨港パークの向かいにあたる海上でした。

横浜港のどこからでも、また横浜ベイブリッジの車上からも見れるという、絶好のロケーションでした♪

▼花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

みなとみらい花火大会2022穴場スポットについて

臨港パークと、耐震バース、横浜ハンマーヘッド9号岸壁は、有料観覧席です。

しかしこんなに見晴らしの良い場所でしたら、穴場スポットがいろいろありそうですよね。

みなとみらい花火大会の見やすい穴場はどこだったのか、調べてみました。

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫は、古い倉庫を改造したショッピングセンターですが、この辺りには高い建物がないため、よくよく花火が見えるようです!

人もカップヌードルミュージアム辺りに集中すると思いますので、格好の穴場スポットです!

象の鼻パーク

赤レンガ倉庫の先にある、象の鼻パークも見晴らしの良い公園です。

港が一望できるので、こちらからもきれいに見えると思います♪

山下公園

横浜と言えば『山下公園』ですが、少し距離はあるものの、ここも穴場だということです。

山下公園はかなり大きいですが、海沿いにみなさん並んで見上げる形になるんですかね?

▼花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

みなとみらい花火大会2022屋台時間や混雑状況について

2019年のスマートフェスティバルの時は、開催時間の18時30分〜20時頃まで、有料観覧席付近に屋台は出ていたようです。

が、規模などはよく分からず、でした。

おそらく臨港パーク付近のみだったのではないかと思います。

予想通りの混雑ぶりだったようですが、あまり整備がよくなかったとのコメントもありました。

まだ開催が過去二回しかありませんので、整っていない部分もあるのでしょうね。

ただそれを超えるほど素晴らしい打ち上げ花火だったことは、間違いないようです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA