3年ぶりに幕張花火大会2022が開催されそうですね!
2020年、そして2021年と、多くの大型花火大会が新型コロナウィルスの蔓延防止のため、中止に追い込まれました。
2012年から幕張に場所を移し続けられている『幕張ビーチ花火フェスタ』についても、二年連続の中止となりました。
しかし今年は長岡花火大会から始まって、全国で多くの花火大会が開催される方向で進んでいます!!
やっぱり夏は花火がなくちゃね💛
ということで、今日は幕張花火大会2022にスポットを当てて、徹底調査してみようと思います^^
・幕張花火大会2022日程はいつ?
・幕張花火大会2022穴場スポットや打ち上げ場所は?
・幕張花火大会2022チケットや駐車場について
参考にしていただけると、嬉しいです♪
目次
幕張花火大会2022日程はいつ?
幕張 花火
— naoppi (@happynaoppi) August 23, 2021
2021年8月23日 20:30 pic.twitter.com/rCsw1xQMrn
今年の幕張花火大会は、
2022年8月6日(土曜日)午後7時30分~午後8時00分
の開催に向けて話が進んでいるようです。
=5/30追記=
上記に決定しました!!
今まで毎年約10万人の規模で開催されていましたが、今回は定員を2万人にする形で、縮小しての開催となるそうです。
さらに数も今まで約2万3千発を打ち上げていたところを、今年は5千発程度にするとのことです。
縮小する形ですが、首都圏では多くの大型花火大会が中止になってる中、嬉しいですね。
幕張は都心からもアクセスしやすく、毎年大勢の人で花火を楽しむことができます。
今年は、ぜひぜひ開催されることを祈っています!!
▼花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼
幕張花火大会2022穴場スポットや打ち上げ場所は?
幕張花火大会の会場は、幕張海浜公園です。
JR京葉線の海浜幕張駅から徒歩約15分で行けます。
公園内はもちろん、マリンスタジアムからも観覧可能になっています。
さらに幕張メッセの隣あたりに自由観覧席も設けられます。
かなりの人が来場しますが、スペースがたくさんあるベイエリアですので、いいですよね!
しかしできるだけ人混みを避けたい方には、穴場スポットをおすすめます。
=追記=
今年は大会自体が感染予防対策で、縮小する形での開催ですので、穴場スポットもおすすめとは言えない状況になってしまいましたね。。
海浜幕張駅より二つ先にある「稲毛海岸駅」の海沿いにあるのが「稲毛海浜公園」
あれだけ大きい花火なので、目の前でなくても、きれいに見えます。
混雑を避けて、お隣の稲毛海浜公園から見るのも、良い選択だと思います。
茜浜緑地は東京方面から来ると、ひとつ手前の駅「新習志野」が最寄り駅です。
駅からやや離れますが、海沿いで、悠々と打ち上げ花火を楽しめるエリアになっています。
こちらも新習志野のMrMAXでは、屋上が観覧のために開放されるそうです!!
スーパーの屋上は、花火にはとてもよい穴場です。
子連れの方も、トイレが近くにあり、安心して観覧できますね。
▼花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼
チケットや駐車場について
幕張花火大会には、有料席が設けられています。
お金を払ってでも、ゆっくりと見たい方にはとてもおすすめ。
例年ですと、一番良い席で4,000円、離れた席で1,500円程度のお値段です。
こちらは幕張公園の一番よく見える打ち上げ場所の近くに設置されます。
開催が決まったら6月頃から公式ホームページで発売される予定です。
=追記=
今年は今まで有料席として販売していた最高の席を、「市民招待席」として提供することになりました。
人数は20,000人の予定だということ。
申込方法は、6月20日までに、インターネットもしくははがきでの受付になるとのことです。
千葉市の公式サイトに詳しく記載がありましたので、千葉市民の方はぜひ応募してみてください♪
駐車場については、幕張海浜公園にも駐車場がいくつかありますが、あまりたくさん入れることができません。
タイムズ等のコインパーキングも周りにはたくさんありますが、当日はなかなか埋まってしまう可能性が高いです。
アパホテル&リゾート『東京ベイ幕張』の駐車場も利用できるようなので、チェックしてみてください。
『ワールドビジネスガーデン』も約200台駐車できるとのことです。