こうのす花火大会2022日程や時間は?打ち上げ場所や穴場スポット、駐車場についても!

埼玉県鴻巣市で毎年10月の第2土曜日に開催されるのが『こうのす花火大会』

世界最大の打ち上げ花火を打ち上げ、ギネス世界記録になったことでも有名な花火大会です。

打ち上げ花火の数は、なんと約15,000発!

来場者も約60万人という、大型花火大会です。

都心から近いということや、花火大会フィーバーの夏休みから少しずれた時期というのもあり、
毎年大勢の人が集まりにぎわいます。

2020年と21年は例に漏れず、中止になってしまったこうのす花火大会ですが、今年は無事開催されるのでしょうか?

今日はそんなこうのす花火大会を応援して、

・こうのす花火大会2022日程や時間は?
・こうのす花火大会2022打ち上げ場所や穴場スポットは?

・こうのす花火大会2022駐車場について

といったことについて、調べてみようと思います!

こうのす花火大会2022日程や時間は?

=6/12追記=

第19回こうのす花火大会 10月1日に開催決定しました!!

コロナ禍が終わったわけではないけれど、「こんな時だからこそ希望を届けなければいけない!」との考えで、

できる限り最大限の規模で、開催してくれるのだそうです!!

ものすごい熱い思いがこみ上げてきました~。

鴻巣市商工会青年部が主催しているこうのす花火大会。

今年2022年に開催されるかどうかは、まだ現時点(5/5)では発表されておりません

例年10月に開催なので、夏くらいには正式発表がありあそうですね!

分かり次第、このブログでも追記していこうと思います。

今年の10月の第2土曜日は、

2022年10月8日

ですので、この日になるのではと思います。

開催時間は、例年どおり18~20時頃になるのではないでしょうか。

楽しみですね!!

▼花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

こうのす花火大会2022打ち上げ場所や穴場スポットは?

こうのす花火大会の打ち上げ場所は、

糠田(ぬかた)運動場、および荒川河川敷

になります。

アクセスは、JR鴻巣駅より徒歩35分。

やや遠いのでバスが欲しいところですよね。

公式サイトには、市内循環バス「フラワー号」を運行する旨が書かれていましたが、鴻巣駅を14時台に出るバスが最終となるため、早めにきて場所取りをする人以外、あまり使えません。

ただ当日は渋滞が予想され、バスよりも歩いていった方が早いようですよ(笑)

いい運動だと思って、歩ける方は歩きをおすすめします。

打ち上げ会場付近は、当然混み合います。

もっとゆったりした場所で花火を楽しみたいという方は、穴場スポットを狙った方がよいでしょう。

いくつかこうのす花火大会の穴場スポットをセレクトしてみました!

コスモスアリーナふきあげ

会場から少し離れた「吹上」にある勤労青少年ホームです。

無料駐車場が解放されており、そこから見上げる打ち上げ花火が最高だそうですよ!

田間宮小学校

こちらの小学校は、鴻巣駅から会場に向かう途中にあります。

ここのメリットは、花火の打ち上げ開始30分前でも見れることだそうです。

小学校の校庭ですので、安心してブルーシートを引いて、観覧できますね!

エルミ鴻巣店

あとはスーパーマーケットの屋上コースです。

こちらのエルミ鴻巣店は、駅と直結していて、行きも帰りもとても便利♪

会場はトイレが混み合うなど大変ですが、こちらはその点楽ですよね。

▼花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

こうのす花火大会2022駐車場について

こうのす花火大会で用意されている駐車場は二か所です。

ひとつは『糠田メイン会場第2会場』

こちらは約900台の駐車が可能ですが、すぐにいっぱいになってしまう可能性があります。

時間は、9:30から駐車可能で、最終入場は17時。

1日2,000円となります。

もうひとつはやや離れますが、『吉見総合運動公園』です。

こちらは約2,000台も駐車可能とのことです!

こちらも時間は9:30からで、1日2,000円と同じです。

やや遅めに来られた方は、前述の『エルミ鴻巣店』の駐車場や、鴻巣駅付近のコインパーキングを利用することをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA