花火駅伝東京2022の花火打ち上げ場所は?日程や時間についても!

今年も全国各地で『花火駅伝』が打ち上げられるようですね!!

『花火駅伝』とは、コロナ禍で自粛モードが続く日本を元気づけようと、ゴールデンウイークに全国各地で打ち上げられるシークレット花火のことです。

ふと何気なく夜空を見上げたら、

少女
少女

あ、花火だ!

なんか、いいですよね!!

落ち込むようなことがあっても、パッと「明日も頑張ろう」と思わせてくれるような明るい光🌟

今回は、そんな花火駅伝を応援して、

・花火駅伝東京2022の花火打ち上げ場所について
・花火駅伝東京2022の日程や時間について

といったことについて、調べてみようと思います!

花火駅伝東京2022の花火打ち上げ場所について

この『花火駅伝』ですが、愛知県の花火メーカーである若松屋さんが、各地の花火メーカーに呼びかけることで始まりました!

本当に素晴らしい企画だと思います。

「花火のチカラで日本中を笑顔に」が、花火駅伝の基本コンセプトで、

今年2022年のテーマは、「リアル体感」です。

東京でももちろん上がることと思いますが、シークレット花火なので場所はあらかじめ告知されていません。

ここがまたもどかしいけれど、良いところですね。

毎年いろんな噂が飛び交っていますが、今年はどこになるのでしょうか?

  • 隅田川
  • 多摩川
  • 築地

といった打ち上げ花火の名所で、打ち上げられる可能性は大きいと思っています!

やはり安全性を考えて、河川敷や広い公園など、広いスペースで打ち上げられそうですね。

  • 荒川河川敷
  • 昭和記念公園

などもあり得そうです。

こちら、ツイッターなど、マメに確認しながら、情報分かり次第追記しますね🎵

ちなみにこちらが、言い出しっぺの若松屋さんのツイッターです↓

花火駅伝東京2022の日程や時間について

次に日程や時間についてです。

こちらも明確には発表されていません。

まずはゴールデンウイーク期間(4月29日~5月8日)なのは間違いありません。

その内、初日の4月29日はまず上がるでしょうね!!

そして5月3日、5日も、上がらないと逆にまずいポイントとなる日なので、打ち上げられると予想しています。

花火が上がる時間といえば、基本的に19時~20時半くらいが普通ですよね。

そんなに的外れな時間帯にはならないと思いますので、早くて18時半、遅くて20時半くらいではないかと予想しています。

19時ごろテレビを見ていたら、お母さんが

「花火がやってるよ!」

の一言で、ベランダに出ると、大きな花火が!!

というあるあるの展開になるような気がしています(笑)

花火駅伝は、本格的に何発も上がるようなものではありませんので、今年も1分~10分くらいの短い時間になると思います。

わたしも19時ごろになったら、なんとなく夜空と音を意識しておこうと思います🎵

見逃したくないですもんね!

まとめ

昨年2021年の実績が、花火駅伝の公式ホームページに記載がありました!

打上箇所 / 全国179か所
打上回数 / 224回
参加花火業者 / 84社

そんなに大がかりな企画ではありませんが、心がほっこりする素晴らしい催し物だと思います!

「あそこで打ち上げられてたよ!」といった情報がありましたら、ぜひぜひお待ちしています^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA