花火駅伝大阪2022の花火打ち上げ場所は?日程や時間についても!

2021年は全国で179か所で上がった『花火駅伝』

今年のゴールデンウィークも引き続きの開催となりました!!

『花火駅伝』は、愛知県の花火メーカー若松屋さんが中心になって、全国各地で打ち上げられるシークレット・ゲリラ花火のことです。

「花火のチカラで日本中を笑顔に」

をコンセプトとして、コロナ禍で沈みがちな日本の夜空を明るくしてくれます💛

今回は、大阪で行なわれる花火駅伝のことを調査してみました。

・花火駅伝大阪2022の花火打ち上げ場所について
・花火駅伝大阪2022の日程や時間について

気になる!という方は、ぜひチェックしてみてください♪

花火駅伝大阪2022の花火打ち上げ場所について

夏の花火大会も、各地の花火大会が中止になっている中で、花火駅伝はとっても嬉しい企画です。

時間は1分~10分くらいの短い時間なのですが、本当に一瞬花火の音が聞こえるだけでも、美しく感じます!

今年2022年の花火駅伝のテーマは、「リアル体感」

どんな花火が夜空に打ち上げられるのでしょうか?

今から楽しみですね。

大阪でも上がることと思いますが、なにせシークレット花火なので場所はあらかじめ告知されていません。

ただ昨年の情報から、ある程度予想することができます。

昨年の情報を調べてみますと、

昨年2021年は、

4月30日19:30~

大阪府南河内郡太子町「太子カントリー倶楽部

で行なわれたようです!!

今年もツイッターで告知されていないか調べてみたのですが、載っていませんでした。。

ただこちらの花火業者さん、3月にも卒業式サプライズ花火を上げていますね♪

素晴らしいです🌟

マメに全国の花火駅伝情報をチェックしていますので、情報分かったら追記しますね!

下記は、花火駅伝をはじめた若松屋さんのツイッターになります↓

花火駅伝大阪2022の日程や時間について

日程や時間も予想してみることにしましょう!

昨年は19時半でしたね。

神奈川県では

・5月3日津久井湖

・5日5日相模川

で上がったのですが、時間は19時からでした。

全国各地と合わせて、少し時間をずらして上げてるのかなという印象なのですが、19時~20時くらいまでには上がるのではないでしょうか?

19時ジャスト、19時半ジャスト、というのに、19時13分とか中途半端な時間ではなく、決め打ちしてくると思われます。

今年は市街に近いところでも上がってほしいですが、少し離れたところからまた上がりそうですね♪

まとめ

昨年の打ち上げ実績はこんな感じでした↓

打上箇所 / 全国179か所
打上回数 / 224回
参加花火業者 / 84社

179か所はすごいですよね!

各都道府県で、少なくとも1か所以上で上がっていたことになります。

当ブログでは、花火駅伝の情報を集めて応援していきます!

「あんなところで、花火が上がってたよ!」などの情報がありましたら、ぜひぜひお待ちしています^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA