今年のゴールデンウィークも『花火駅伝』が打ち上げられますよ!!
『花火駅伝』は、2020年から始まったゴールデンウイークに全国各地で打ち上げられるシークレット花火のことです。
コロナ禍で次々と花火大会が自粛になっていますが、そんな長らく暗いモードの日本を元気づけようと、愛知県の花火メーカーが中心となって立てられた企画です。
今回は、花火駅伝を応援して、
・花火駅伝三重県/和歌山県2022の花火打ち上げ場所について
・花火駅伝三重県/和歌山県2022の日程や時間について
調べたことをシェアさせていただこうと思います!
目次
花火駅伝三重県/和歌山県2022の花火打ち上げ場所について
この『花火駅伝』ですが、愛知県の花火メーカーである若松屋さんが、各地の花火メーカーに呼びかけることで始まりました!
本当に素晴らしい企画だと思います。
「花火のチカラで日本中を笑顔に」が、花火駅伝の基本コンセプトで、
今年2022年のテーマは、「リアル体感」です。
さて、今回三重県と和歌山県で、花火駅伝が行なわれるか調査してみました。
全国でもほとんどの地域はシークレットで、どこでやるか告知なく、打ち上げられるのですが、三重県は告知されていました。
志摩スペイン村
日時/4月29日 (金)~5月5日(木) 19:40~ (3分程度)
場所/三重県志摩市磯部町坂崎(志摩スペイン村内)
志摩スペイン村の一角で打ち上げられるということなんです!
お近くにお住まいの方は、ぜひ19:40頃夜空を見上げてみてくださいね♪
その他全国各地で開催場所が分かっているところは、公式ホームページに記載があります↓
和歌山県については、告知されていませんでした。
昨年も上がったことは間違えないと思うのですが、ツイッター等でも情報なし。
いったいどこで打ち上げられるのでしょうか?
ちなみに花火駅伝とは、まったく関係ないようですが、和歌山マリーナシティでも花火が打ち上げられるようです!
和歌山マリーナシティ 西側防波堤
日時/5月3日・4日・5日 19:30~ (10分程度)
花火情報、マメに確認していますので、新しい情報が分かったら追記しますね!
こちらは愛知県の花火駅伝を始めた若松屋さんのツイッターです↓
2022年GWに今年も #花火駅伝 の開催が決定🎆
— 花火の若松屋 (@wakamatsuya) April 20, 2022
開催を記念して、#プレゼントキャンペーン を(@hanabiekiden )で行なっています✨
若松屋公式の花火アプリ『Hanabi-Navi』との連動企画になっているので、詳細は下記URLをチェック⏬https://t.co/b9Cd0CJCpxhttps://t.co/OHiufKjChQ#若松屋#花火 https://t.co/wyFOAfqjzB
花火駅伝三重県/和歌山県2022の日程や時間について
東京や神奈川、大阪や京都などでは、花火駅伝の日程の告知はされていません。
まさにシークレット花火という形で、見逃してしまうことも多いので、三重県の方はラッキーだと思います!
時間は、19:40~ (3分程度)です。
ちょっとベランダに出て夜空を見上げると、花火が上がってるなんて、いいですね!
ゴールデンウィーク期間、日本のどこかで打ち上げ花火が上がってるなんて、なんていい企画だなと思います💛
全国の傾向を見ると、「19時~」と「19時半~」上がるケースが一番多いです。
三重の場合、志摩スペイン村の施設のご都合もあって「19時40分」になったのかな、とも思いました。
伊勢神宮も近い地域ですので、伊勢の方からも花火を見ることができるのではないでしょうか!
まとめ
昨年2021年はこれだけの花火が打ちあがっていたと、花火駅伝の公式ホームページに書いてありました!
打上箇所 / 全国179か所
打上回数 / 224回
参加花火業者 / 84社
夏の花火大会のように大がかりではありませんが、ほんの隙間に花火が打ちあがるなんて美しいな、と思いました。
サプライズで花火が上がったよ🎆
— 四国水族館 【公式】 (@shikokuaquarium) May 3, 2021
花火駅伝の花火だったみたいだね~#花火駅伝 #花火とイルカとトレーナー#丸亀市 pic.twitter.com/dK3mPaXrtf