青森花火大会2022穴場スポットの場所と時間!屋台や混雑情報・有料観覧席・駐車場についても

そろそろ心がワクワクする夏がやってきますね。

夏の楽しみが花火大会!

東北三大祭のうち1つが青森ねぶた祭りですね。

そして青森ねぶた祭りの最終日に行われるのが「青森花火大会」ですね!

今年は開催が決まって嬉しいです!

例年ねぶたが海上を運航し花火もあげられます。

青森花火大会について調べてきたので、シェアさせていただきたいと思います。

青森花火大会2022穴場スポットの場所と時間!

まず、打ち上げ場所は

青森港西防波堤 北防波堤です。

アクセス方法は

公共交通機関:JR/青い森鉄道 青森駅から徒歩約10分
自家用車:青森中央ICより約15分

できるだけ花火を見やすい状態で見たいですよね。

続いて穴場スポットをご紹介させて頂きたいと思います。

・合浦公園
住所:030-0902青森県青森市合浦2-17-50
海沿いにある公園です。花火を見るには適しているかなと思います。

・青森フェリーターミナル
住所:030-0002青森県青森市沖館2-12-1
車で行かないと難しい場所です。
花火の打ち上げ場所から距離が少しありますが、花火を遮るものがなく鑑賞できると思います。

・新中央埠頭
住所:030-0802青森県青森市本庁3
海側に土地が広がっているので、より近くに花火を感じて楽しめると思います。

・中央大橋
住所:030-0861青森県青森市長嶋4-23
花火の打ち上げ場所から距離が少しあります。
比較的高い建物が無い場所なので中央大橋の歩道の上をゆっくり歩きながら見て楽しめると思います。

青森花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

そして大切な日にちと時間ですが、

日にち:2022年8月7日(日)
時間:19:15~

正式な開始時間と終了時間については、新型コロナウイルス下での開催という事を踏まえ、今後検討してご案内があるようです。

青森花火大会実行員会(事務局:東奥日報社事業局事業推進部)
電話:017-718-1135
FAX番号:017-718-1132

また悪天候などの際の延期や中止についてですが、延期・中止決定時刻は15時です。

8月7日荒天時は翌8日(月)同時刻へ延期予定です。

順延・中止の場合は専用電話や花火大会ホームページで告知があるようです。

お問い合わせ先の電話番号はあったのですが、今は専用電話番号の記載はホームページにありませんでした。

青森花火大会2022屋台や混雑情報!

花火と一緒に屋台のグルメも楽しみたい方もいるのではないでしょうか?

2019年の屋台情報にはなりますが、青い海公園にたくさんの屋台が出店されるようです。

たこ焼きやクレープなど定番のものが売って賑わっているようです。

お昼前頃から夜21時頃まで営業しているようで、これなら充分屋台グルメも楽しめますね!

続いて混雑情報ですが、ねぶた祭り全体を通して200万人、300万人の人が訪れるお祭りなので混雑はあります。

花火大会の混雑は帰りのほうが行列による渋滞がひどくなります。

最寄り駅の青森駅では、一度の電車では乗れないほどの乗客が溢れているようです。

▼青森花火大会の花火が見える宿を予約したい方はこちら▼

青森花火大会2022有料観覧席・駐車場について!

せっかくの花火大会を、お席を確保して安心して有料席で見たい方もいるのではないでしょうか?

有料観覧席ですが、有ります。

13名様以上の団体のみ、先行予約を受け付けしています。

期間:2022年5月10日(火)午前10時から6月20日16時まで
A席 4000円「青い海・青い海公園西側」「新中央埠頭」
B席 3500円「青い海・青い海公園西側」「新中央埠頭」
ホームページ内「http://aomorihanabitaikai.jp/」の申し込み用紙を記載し、
FAXでお申込みとなります。
FAX番号:017-718-1132

個人観覧席(一般チケット)の販売日は2022年7月上旬を予定です。

インターネット(パソコン・スマートフォン)と電話予約を予定していて、詳細は決まり次第、お問い合わせホームページにて公表があるようです。

また車でもアクセスできる場所なので、駐車場についても調べてみました。

青森まちなかパーキング
住所:青森県青森市古川1-10-14
駐車台数:約250台
営業時間:24時間 定休日無休
料金:100円/30毎

アウガ駐車場
住所:青森県青森市新町1-3-7
駐車台数:約522台
営業時間:5:00~23:00 年中無休
料金:110円/30毎

会場周辺では交通規制 17:30から21:30頃まで

お昼頃までには埋まるので、早めに駐車をおすすめです。

ねぶただけでも、花火だけでも大きくて迫力があるのに、同時に両方が見れるなんて盛大な花火大会ですよね!

花火数は約1万1000発が打ち上げられ、見応えがありますよね!

「ラッセラー」と跳人がいるねぶたを楽しんで、花火大会もダブルで楽しんではいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA