博多どんたく港まつり2022混雑状況や交通規制は?駐車場や場所についても!

中止が危ぶまれた博多どんたくですが、3年ぶりに開催が決まりました!

日程やスケジュールについても、本記事でご紹介していこうと思います。

歴史ある博多どんたくも、コロナ禍で主要行事のパレードについては2年連続の中止。

年中祭りで熱い福岡もしょんぼりでした。

その分今回は大盛り上がりしてほしいと思っています!!

ということで今回は、

・博多どんたく港まつり2022はいつどこでやるの?
・博多どんたく港まつり2022の混雑状況や交通規制は?
・博多どんたく港まつり2022の駐車場や場所は?

といったご質問にお答えする形で、調べたことをまとめてみようと思っています。

参考にしていただけましたら、嬉しいです!!

にゃんきー
にゃんきー

おいさ!おいさ!

博多どんたく港まつり2022はいつどこでやるの?

博多どんたく港まつり2022は、ゴールデンウイークの

5月3日(火)~4日(水)

に行なわれます!

毎年約200万人もの人が駆けつける九州の中でも特別に大きな祭りになります。


博多どんたくといえば、いろいろな見どころがあるものの、なんといってもお楽しみはパレードです。

パレードは参加者はだけで約2万人というので、迫力だけでものすごいものがあります!

その他にもイベントやパフォーマンスなど、数々の催し物が福岡市内のところどころで行なわれますので、こちらも楽しみです^^

パレードは2ルートあります。

ひとつは、明治通りの呉服町交差点から、天神交差点に向かって進むルート

こちらの方が盛大です!!

両日の時間は、次の通り↓

5月3日 13:00~19:00
5月4日 15:00~20:00

もうひとつは、はかた駅前通りで、博多駅前2丁目交差点から、博多区役所南口交差点に向かうルート。

こちらの時間は、

5月3日 10:00~11:30
5月4日 10:00~13:00

となっています。

午前中は博多駅前広場でイベントなどを見つつ、午後に明治通りに移動するというのが最強ですが、わたしは明治通りのパレードを見るだけでもとても良かったのを覚えています♪

博多駅前広場の特設ステージでは、さまざまなプログラムが用意されていますが、アイドルのステージが人気なようです!

博多どんたく港まつり2022の混雑状況や交通規制は?

交通規制は、パレードがある明治通りとはかた駅前通りで行なわれます。

=明治通り(呉服町交差点西詰~天神交差点東詰)

5月3日/午後1時~午後7時
5月4日/午後3時~午後8時

=はかた駅前通り(博多駅前2丁目交差点付近~博多区役所南口交差点)

5月3日/午前10時~午前11時30分
5月4日/午前10時~午後1時

とにかくどんたく期間の福岡市内は混雑はハンパじゃないです!
(そこが魅力ではあるのですが)

車を使われる方は、市内まで入れずに、地下鉄やバスを利用するとよいと思います。

屋台がたくさん出ているので、そこで買って食べ歩きなどもいいですね!

パレードの本舞台が明治通りなので、天神の裏まで行くと落ち着いてごはんを食べるところも見つかると思います^^

博多どんたく港まつり2022の駐車場や場所は?

駐車場についても、市内はいっぱいで、なかなか停めるところは見つからないと思います。

福岡市の中心街は、博多~天神の区間です。

薬院など少し中心から離れたところに駐車して、少し面倒かもしれませんが、地下鉄を利用するのが一番無難です。

福岡は狭くて足でいろいろ回れますし、身軽でよいですよ♪

地元の方なのか、穴場の駐車場を載せてくださってる方がいましたので、シェアします↓

中州あたりが結構穴場なのかもしれませんね。

個人的にはあの混雑の中、市内に車を入れるのはおすすめはしませんけど(汗)

まとめ

博多どんたく港まつり2022について、ご紹介してきました。

今年は本当に復活できてよかったです!!

わたしは関東出身ですが、福岡に二年半住んでいました。

九州のお祭りは関東と雰囲気から違います。

土地に根付いているというか。

ぜひ今年のどんたくも楽しんで、盛り上がってきてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA