gotoイート東京2022-2023対象店や食事券使える店は申込みから抽選情報まで!

2022年10月26日(水)から、約2年ぶりにgotoイート東京キャンペーン2022-2023の販売が再開されました。

東京都のgotoイート食事券は、購入金額の25%が上乗せされるプレミアム商品券です。

10,000円分の商品券を購入すると、12,500円分使えちゃいます♡

gotoイート東京は、プレミアムは商品券が付いていてお得なため、毎回購入したいと思っている人も多いでしょう。

お得な特典を逃さないよう、購入前にたくさんの情報を知っておきたいですよね!

今回は、gotoイート東京2022-2023の対象店や商品券が使えるお店を紹介していきます。

お食事券の申し込み・申し込みから抽選情報までも解説するため、参考にしてみてくださいね♡

この記事が、gotoイートお食事券について困ってる方の参考になれば幸いです。

・対象店や食事券を使えるお店はどこ?

・申し込みはいつから?

・抽選方法など

gotoイート東京2022-2023対象店や食事券使える店は?

gotoイート東京対象店舗は、ぐるなび・PayPayグルメなどで検索が可能です。

ぐるなびは、紙とデジタルを分けて検索することが可能です。

ぐるなび

ペイペイグルメ

対象店舗GO TO EatキャンペーンTokyo 食事券対象店検索 (gotoeat-tokyo-shoplist.jp)
対象エリアと店舗数
千代田区(2540) 中央区(2577) 港区(3064) 新宿区(2622) 文京区(502)
 台東区(1300) 墨田区(717) 江東区(1003) 品川区(1049) 目黒区(661)
 大田区(943) 世田谷区(1250) 渋谷区(2204) 中野区(496) 杉並区(715)
 豊島区(1389) 北区(458) 荒川区(259) 板橋区(532) 練馬区(581)
 足立区(681) 葛飾区(499) 江戸川区(589) 八王子市(621) 立川市(507)
 武蔵野市(460) 三鷹市(146) 青梅市(107) 府中市(255) 昭島市(116)
 調布市(328) 町田市(538) 小金井市(120) 小平市(140) 日野市(141)
 東村山市(124) 国分寺市(221) 国立市(93) 福生市(71) 狛江市(55)
 東大和市(70) 清瀬市(48) 東久留米市(108) 武蔵村山市(78) 多摩市(185)
 稲城市(65) 羽村市(72) あきる野市(67) 西東京市(155) 瑞穂町(20) 日の出町(34)
 檜原村(3) 奥多摩町(6) 大島町(11) 利島村(0) 新島村(4) 神津島村(6) 三宅村(4)
 御蔵島村(0) 八丈町(21) 青ヶ島村(0) 小笠原村(4)

対象店舗には、身近な下記の12店舗なども含まれています。

・いきなりステーキ

・びっくりドンキー

・牛角

・吉野家

・丸亀製麺

・ケンタッキー・フライドチキン

・すき家

・ペッパーランチ

・餃子の王将

・和風レストランとんでん

・はま寿司

・スシロー

gotoイート東京食事券は、すべての飲食店で利用できるわけではありません。

加盟店に登録されている店舗のみで利用できます。

アナログとデジタルでそれぞれ対象店舗や使用できる時間が言葉る場合があるため、事前に確認しておきましょう。

対象店舗は、入り口にステッカーやポスターを提示してあります。

gotoイート東京2022-2023の食事券の有効期限は、2023年1月25日(水)までです。

せっかくのお得な食事券を逃さないよう、早めの使用をおすすめします。

gotoイート東京2022-2023申込みについて!

gotoイート東京2022-2023の食事券には、「アナログ券」と「デジタル券」の2種類があり、購入方法が異なります。

アナログ券は、Webかはがきで、2022年12月25日まで購入可能です。 

購入方法は、下記の2種類です。 

参考資料/ぐるなび
購入できるセット1セット12,500円分
金額10,000円
購入できるセット数2セットまで
ネットの申し込み期間2022年11月10日(木)14時~12月25日(日)12時
はがきの申し込み期間2022年11月10日(木)14時~12月11日(金)必着

webの場合は、個人情報を入力した後にURLが発行されます。

はがきで申し込みする場合は、抽選となります。

当選した場合には、1~2週間程度で引換券が届くシステムです。

アナログ食事券は、東京都内の400~500店舗で引き換え購入できます。

店舗で購入できる金額は、1度に2万円までです。2万円を超えた場合は、並び直すか多店舗で購入する形です。

デジタル券は、下記の方法で購入できます。

https://r.gnavi.co.jp/plan/campaign/gotoeat-tokyo/

①Yahoo!IDを取得する。

②特設ページにアクセスする

③抽選結果のメールを待つ。

④パスマーケットの手順にそって購入する。

⑤パスマーケットのマイページから確認する。

購入できるセット1セット12,500円分
金額10,000円
購入できるセット数2セットまで
申し込み期間2022年11月26日(水)~12月25日(日)

デジタル食事券は、1セット10,000円分が8,000円で販売されています。

1回に2セットまで購入可能です。

支払い方法は、クレジットかPayPayのみです。抽選申し込み後のキャンセルはできません。

デジタル食事券の使用は、スマホのみとなります。

以下の4サイトからも購入できます。

・食べログ

・一休レストラン

・PayPayグルメ

・EPARKグルメ

各サイトで購入すると、お得にポイントが溜まります。

gotoイート東京2022-2023抽選情報について!

デジタル食事券の一次販売抽選受付は、2022年10月26(水)日10時~11月1(火)日までです。

二次販売は、11月9日(水)10時~11月16日(水)までとなっています。

項目日時
抽選結果メール
メール送付の日付11月8日(火)15時~
購入案内メール11月9日(水)10時~11月16日(水)まで

アナログ食事券は、スマホで申し込む場合は、先着順です。

申し込みが完了すると、スマホに、GoToEatTokyo食事券管理事務局から引換券の申し込み受付通知のメールが届きます。

抽選結果メールとは別に、購入案内メールも送付されます。

はがきからの申し込みの場合は、抽選販売です。

近くの自治体に設置されている申し込みはがきで応募しましょう。

当選された方には、1~2週間後に引換券が自宅に発送されます。

その後、引換券を食事券販売店に持参して購入します。

まとめ

gotoイート東京2022-2023の食事券は、東京都民以外の方でも購入できます

食事券の利用は、都内で店舗登録している飲食店でのみ使用できます。

「アナログ券」と「デジタル券」の2種類から、自分の好みに合う方を選びましょう。

gotoイート東京2022-2023の食事券の有効期限は、2023年1月25日(水)までです。

忘年会やクリスマス、年末年始の楽しいお食事時にもたくさん利用できそうですね♡

gotoイート東京2022-2023の食事券を申し込んで、お得な特典をゲットしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA