断食(ファスティング)が始まりました!
この断食道場は、静かな場所で、それぞれ個室があって、メニューもなく、自由に選択できるような環境です。
ぼくはだいたい3分の1ブログのお仕事をして、3分の1メンタルワークをして、3分の1寝たりぼーっとしたりしています^^
無理をせず、眠くなったら寝ることにしています。
富士山の筋肉痛が収まったら、散歩コースを歩いていようと思っています!
今日は1日目を体験して感じたことや、気になる「お腹すかない方法」や「体調不良にならないコツ」をお伝えしますね♪
断食(ファスティング)1日目!お腹すかない方法は?
ぼくが今しているのは、ジュースクレンズ断食というものです。
2週間固形物を一切取らないで、胃腸を休めてあげるのですが、
食事の代わりに、朝・昼・夜とコールドプレスジュースをいただきます。
特に断食を始めて2~3日目が辛い時期で、その時期を過ぎると、外から入ってこない糖分を、肝臓が作り出し始めてくれるみたいなんです。
その「切り替え」の前が大変で、血糖値が急に下がったり、とても大切な時期になるようです。
そこでこのコールドプレスジュースで、栄養を取って、そのようなことにならないように、体を整えてくれます。
水断食からはじめて、途中きつくなったらコールドプレスジュースを摂ろうと考える人もいるみたいなのですが、
実ははじめが肝心で、はじめしっかり栄養を摂りながらスタートして、徐々に抜いていくのがいいみたいです^^
ぼくは痩せたくないので、最後までジュースをいただくかもしれませんが。
ちなみに6年前の水断食の時は、3日目くらいに急激に体力が落ちました!
本当に手すりをつかまないと歩けないくらい。
一気におじいちゃんを体験した気分でした(笑)
さて1日目の食欲ですが、「あるといえばある」という程度でした。
しかしやっぱりところどころで腹は減る。
そんなときのお腹すかない方法は、「炭酸水」を飲むことです。
炭酸水は普通の水より、錯覚かもしれないけど、お腹を満たしてくれます。
無理をせずに断食をしたい方には、超おすすめです!
ただし、トイレはとても近くなりました(笑)
まあ、出してくれているので、よいことなんでしょうけどね。

断食(ファスティング)1日目!体調不良にならないコツ
この断食道場は、オーナーが牧師さんで、自由参加ですが、毎朝チャーチを開いています。
讃美歌を歌って、聖書の一句を読んで、お話があって。
とても神聖な気持ちになります。
体調不良にならないコツは、やはり無理をしないことなのだと思います。
ぼくはもう断食二回目なので、少なくとも一週間できることを体験済ですが、
初心者の方は食欲がわいてきた時などは、
「はたして自分にやり通すことができるのだろうか?」なんて気持ちになることもあるかと思います。
ゆっくり、ゆっくり、最悪食べてしまってもOKくらいに思ってる方がよいと思います。
あとはお風呂には入らない方がいいみたいです。
実はお風呂に入るというのは、ものすごくエネルギーを使うそうなんです!
ぼくもこの時期はシャワーにすることにしました。
ちなみに忘れていましたが、これが0日目の体重↓

身長168cmで体重54kgなので、通常からやせ型なのですが、断食するともっと落ちます!!
落としたくはないのですが。。
こちらもレポートを続けていきますね^^